みなさまからのあたたかいご支援ご協力をいただき、[演劇ぶっく電子版バックナンバー全182冊の常時無料閲覧化]が実現しました。ありがとうございました!
その勢いを借りてといったらなんですが、今回は他にもアクティブなお知らせが続きます。もちろんトライ&エラー!みなで元気に作業中です!

『えんぶ☆TOWN』の現在
演劇ぶっく電子版バックナンバー全182冊の常時無料閲覧化が実現!

自社サイトでのクラウドファンディングで目標金額を超えるご支援をいただき、早々にここまでたどり着きました。ありがとうございました!『演劇ぶっく』は“小劇場演劇”と呼ばれたひとつの表現形態が発生してから成熟していくまでの過程を(断片ではありますが)楽しみながら見ていただけます。
自社案件のクラファン2件+αを実施中!
【プロジェクト①】雑誌無料化第2弾『えんぶ』電子版を常時無料公開したい!

わかり易さを優先して前回は『演劇ぶっく』のみでクラファンを実施しましたが、今回の無料化の実現で勢いをつけ、雑誌『えんぶ』も無料化して新たな展開に進みます。
【プロジェクト②】掘っ立て小屋(えんぶ編集部)をミニギャラリーにしたい

中野にあるえんぶ編集部は掘っ立て小屋ですが、“緑”がたくさんあります。そこをアレンジして土日のみ開催できる『ミニギャラリーえんぶ(仮名)』をつくります。
(株)えんぶ事業へのご支援のお願い

コロナ禍での弊社が受けた被害の修復に時間がかかり、『えんぶ☆TOWN』構築事業用にと準備した資金にも限りがあり、弊社だけの力ではいろいろと限界です。“異次元”のご支援のお願いです。
『ミニギャラリーえんぶ(仮)オンライン』を試作しました

今回のクラファンのリターンとして『ミニギャラリーえんぶ(仮)オンライン』を試作しました。
アーティストが気軽に作品を発表したり、演劇や映像作品のPRなどにも使えます。将来商業的な展開の“芽”になるべく、機能を充実させていきます。
元宝塚トップスター大和悠河さんのパリからのレポートが始まりしました。

『大和悠河のパリから贈る エトワール紀行 〜ロマンティックに紡ぐ芸術の魔法〜』パリからの臨場感あふれる連載が『電子版☆ミュージアム』で始まりしました。
植本純米・坂口真人の戯曲対談シリーズ展示③ができました。

今回のラインナップは、アリストパネス『女の平和』 宮沢賢治『饑餓陣営』 テネシー・ウィリアムズ『欲望という名の電車』 近松門左衛門『曽根崎心中』 ヘンリック・イプセン『人形の家』。『電子版☆ミュージアム』にて公開中!
『えんぶ☆TOWN』創立記念モニュメントが出来ました。

皆様からのご支援心より感謝いたします。『えんぶ☆TOWN』では引き続きご支援をお願いしております。もちろんお名前とリンクの掲載も出来ますので、バナー広告的な展開でもあわせてご利用ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
今後ともご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
えんぶ☆TOWN代表 坂口真人
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・