えんぶ☆TOWNは“作り手”と“観客”がたのしく交錯するトライアルTOWNです

“作り手”と“観客”がたのしく交錯するアートとエンタテインメントの街です。まずは演劇を中心にスタート!映像、音楽、美術・・・様々なジャンルの参加者がそれらを楽しむ中で有機的につながり “新しいカタチの表現世界” を生みだそうという現在進行形のトライアルTOWNとしてスタートしました。

今後はみなさまからのご支援、ご意見などを道しるべとして改良を重ね、新しいモノやサービス、仕組みなどを段階的にそして永続的に開発してまいります。まずは、はじめの一歩です!ご来場を心よりお待ちしております!

えんぶ☆TOWNは、選りすぐり情報コーナー「情報☆キック」を軸に「クラウドファンディング☆ファーム」「マッチング☆フリーダム」「電子版☆ミュージアム」「えんぶ☆ショップ」などのコンテンツが “作り手”と“観客” という共通項で結ばれています。

>>>えんぶ☆TOWNへのご意見・ご提案はこちらへ

>>>ご支援いただける方へ(#リンク先未定)

みんなが得をする場所

オンラインを使ったサービスで「オール表現界」の拠点になり “みんなが得をする場所”をつくりだします。
・作り手は、「クラウドファンディング☆ファーム」で資金援助を受け、同居するサイト「情報☆キック」や「マッチング☆フリーダム」との連携や、
えんぶ☆TOWN運営者発行の雑誌『えんぶ』や電子雑誌『演劇ターン』などで効率よくPR活動ができます。

・観客は、作り手に支援することで、一企画の応援にとどまらず文化を支える大きな力になることができる流れを作ります。
また、えんぶ☆TOWNでの様々な出来事をたのしみながら、割引チケットなどでお得なショッピングもできます。もちろん自らが「作り手」になる情報も獲得できます。

文化芸術支援の一翼を担う

現在、国・公的機関と文化団体が主な支援の柱ですが、ここに民間(えんぶ☆TOWN)が加わることによって文化芸術支援の三本柱体制がつくれます。
今までの視点には欠けていた観客の目線で、きめ細かく幅の広い自由度の高い支援体制が個人の活力(支援)がまとまることで、できあがります。
観客・表現者・興業団体・劇場・その他、幅広い関係者のみなさんと共に、楽しみながら実行する計画として位置付け、えんぶ☆TOWNを「世界で類のないイノベーションに適した街」へ!
決して低いハードルではありませんが、志を高く持って進めてまいります。

“表現”をベースにまとめ整理・再構築

個々の各サイトの企画はすでに存在しますが、「“表現”をベース」にまとめ整理・再構築することで、カテゴリーを越えた今までにはない「主催者」「表現者」「観客」の“こちら側”が主体となった豊かなつながりを作り出します。

演劇からはじめ多様なつながりを作る

演劇からはじめ「オール表現」の世界に広げます。
表現者のよりよい作品をつくりたいという思いや、それに伴う困難、そして作品を創り上げた喜びは多くのジャンルでほぼ共通しているものだと思います。
今回サイトを設立するにあたり観客を含めて表現にかかわるすべての方たちのパワーを集結して、より強力なうねりを作り出したいです。

えんぶ☆TOWNは現在進行形のトライアルTOWNです。現在存在するあらゆる場所を日々アップデートしていきます。

  1. 活動を継続する為の経済的な支えが必要です。アーティストやその周辺の人々が仕事を獲得したり,作品を販売したりして経済的な活動ができる場を広げていきます。
  2. 表現にかかわる全産業の直販システムのマーケットをつくります。
  3. えんぶ☆TOWN内に貸しスペースを設け、参加者がグッズを展示販売できるようなシステムをつくります。
  4. 現役の表現者たちとともに学ぶ自由な場所をつくり出します。

新しい経済圏が生まれることがテーマの一つになります。みなさまからのご提案をお待ちしています!
ジャンルを超え!国境も越えて、世界的な規模の情報が載っている、たのしいサイトにしたいです!
サグラダ・ファミリアみたいに様々な困難を乗り越えて、変化しながら成長し続けることができたら嬉しいです!