各界からお寄せいただいた”街”へのエール_ALL

各界からお寄せいただいた”街”へのエール
〜『えんぶ☆TOWN』へのメッセージ〜

1986年の演劇ぶっく創刊以来、お世話になったみなさまに、代表の坂口真人が『えんぶ☆TOWN』についてのご意見、ご提案、ご批判などを伺いました。
みなさんからいただいた、お祝いのメッセージの中にちりばめられた、今すぐにでも取りかかりたいようなアイディアや、遠大な見通し、共感とご期待、一緒になにかできるかも、などとの暖かいひとことにとてつもなく励まされました。ぜひご覧ください!(敬称略)

鴻上尚史

撮影:ⒸTOWA

なにやら、志のとても高い「遊び場」が立ち上がるらしい。素晴らしい。生きることは、文化と切り離せない。

素敵な場所になって欲しいと願います。

鴻上尚史(作家・演出家)

次回予定
KOKAMI@network『朝日のような夕日をつれて2024』
8/11~9/1◎紀伊國屋ホール
9/6~8◎サンケイホールブリーゼ

久住昌之

街歩きは、情報に頼らず、自分の足を使って、五感をフル活動させてのんびりするものだと思っています。
その入り口になってくれたらいいなあと思います。「ここがポイント」みたいな街紹介にならないといいな。
演劇と街のリアルでタイムリーな関係性が出るといいですね。
ポスターが貼ったそばから盗まれていた、という状況劇場の頃の話を聞くと、街と演劇のスリリングな関係が感じられて憧れますね。そんなの困るんだけど(笑)

久住昌之(まんが家・音楽家)

公式HP
https://sionss.co.jp/qusumi/

白井晃

元気の出る企画をありがとうございます。
新型コロナ禍によって地盤沈下してしまっている演劇界になんとか力を取り戻そう!という皆さんの心意気を感じます。
演劇をはじめとした劇場文化がこの先地上に必要なくなるのではないか、とすら感じる昨今、別の空間でこうしたコミュニケーションが起こることで、劇場に新たな意味が生まれる。そんな予感がいたします。また、行政の文化支援が極端に低いこの国で、クラウドファンディング・ファームは、演劇や文化を大切にしたい人たちを繋ぐパイプ役にもなり、こうしてバックアップする方法を模索していただくことにも大いなる希望を感じます。
新しく始めることは、さまざまな困難や失敗が伴うと思いますが、それは希望のためのマイルストーン。自身がインターネット後進者だけに、何がどのように発展するか見えないのですが、皆さんのご努力にエールを送らせていただきたいと思います。

白井晃(俳優・演出家/世田谷パブリックシアター芸術監督)

次回予定
10月~11月、世田谷パブリックシアターにて、ベルトルト・ブレヒトの名作『セツアンの善人』(出演:葵わかな 木村達成 ほか)の演出公演が控えている。

稲葉賀恵

私は常に自分とは違うジャンルのアーティストとの繋がりを求めています。また、お互いを面白いと思い、新しく手を組むとのできる主催者を常に探しています。なんならばそういう方々と出会うために作品を作っているともいえます。
しかしどうしても演劇の現場と自宅との行き来になると出会いが限られたり、自分の世界が狭まっていくような心地にもなります。
なのでこのような試みを聞いて、大きな期待と希望をいだきました。
アーティストたちは誰しも自分のフィルターを通して世界を見つめ作品を作っていると思いますが、その眼差しを共有できる場所が出来ると思うと心が躍ります。
私も実際にぜひ活用させて頂きたいなと思います!

稲葉賀恵(演出家/文学座)

公式HP
https://www.kaeinaba.com

藤田俊太郎

ⒸKEI OGATA

この度は えんぶ☆TOWNの第一期工事の完了、誠におめでとうございます。
2020年以降の世界において表現のジャンル・媒体でたくさんの新しい価値観を持った芸術が誕生しました。特に演劇においては作り手と、観客の皆様との新たな交流、交歓が始まったのだと思います。その一つのかたちがえんぶ☆TOWNなのでは、と感じます。
私はあらためて、’演劇’はプリミティブな表現であり、古典的であり、そして、同時にいつも’今’しか創ることのできない最新のメディアで在り続けると思います。えんぶ☆TOWNがいつまでも輝き続ける町、街となることを切に祈っております。

藤田俊太郎(演出家)

次回予定
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『リア王の悲劇』
2024年9月中旬~10月上旬
https://www.kaat.jp/d/king_lear

粟根まこと

長らくお世話になっている「えんぶ」さんが何やら壮大な企画を始めたようです。えんぶ☆TOWN。どんなものなのか、今のところはまだよく判りませんが、皆様と共に育てていくことによって大きな街へと成長していくはずです。私も注目しておりますので、どうぞご期待下さいませ!

粟根まこと(俳優/劇団☆新感線)

次回予定
2024年劇団☆新感線44周年興行・夏秋公演
いのうえ歌舞伎『バサラオ』
7/7~8/2◎博多座(福岡)
8/12〜9/26◎明治座(東京)
10/5〜17◎フェスティバルホール(大阪)

水夏希

演劇に携わるようになって30年。
始めはいわゆる宝塚の「下級生」で、ただ流れに身を任せているだけでしたが、時が流れその大きな船から小舟に乗り換えてからは紆余曲折、演劇情報を得る為にまた宣伝していただく為に欠かせない雑誌だったえんぶ。それが昨今の紙媒体の衰退によりどこに行ってしまうのかと思っていたら、こんな画期的な場所が出来上がっていたなんて!正直驚きました!!!

ビルド&クラッシュしながらも無くてはならない、標準装備の原点になりますように。
そして新しい出会いのケミストリーで演劇界が盛り上がっていきますように。

これからも宜しくお願いします
えんぶ⭐TOWN
私も楽しみたいと思います。

水夏希(女優)

次回予定
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『リア王の悲劇』
9/16〜10/3◎KAAT神奈川芸術劇場(ホール内特設会場)

宅間孝行

今こそ演劇•LIVEの持つ生で体感するエンタメの凄みをアピールする時だと感じています。何か分からないモノには興味が湧かないのは当たり前で、演劇体験者の裾野を広げる為には、まずは気軽に知って貰うこと、その手段としてネット媒体はかなり有効に違いありません。この『えんぶ⭐︎TOWN 』がその窓口となるような媒体になる事を願ってます。

宅間孝行(俳優・脚本家・監督/タクフェス)

次回予定
タクフェス『夕-ゆう-』11/1~10◎サンシャイン劇場、大阪、福岡、名古屋、札幌公演あり。
2024年夏ドラマ 日曜22時朝日放送
「素晴らしき哉、先生!」
脚本/監督:宅間孝行
主演:生田絵梨花
https://www.asahi.co.jp/subakana_sensei/

中村ノブアキ

まず何より芸術分野における持続的な経済環境をつくりたいという高い志には深く共感しました。それにともなう「作り手と観客が相互に交流し~」というコンセプトにもいいなと思いました。
とはいえ、疑問が・・・
というのも具体案が示されておらずよくわからなかったからです。そしてあえて突っ込むなら、「作り手と観客が相互に交流し~」というコンセプトに若干ですが、2.5次元的な匂いを感じました。もちろん2.5次元を否定するつもりはありません。いまとなっては2.5次元こそ演劇の救世主だと思ってるので。
いわゆるストレートプレイや前衛芸術の世界、もっと言えばアート色の強い芸術は基本的には、広く誰もが出入りできる場での交流は無理目な気がするので。観劇後や個展のあとならわかりますが・・・って感じです。僕自身、観客として観に行った舞台の創作者と触れ合いたいとは思わないので。
またこれらの交流がある種のヒエラルキーや他者排除の種にならなければよいなと思いました。

中村ノブアキ(脚本家・演出家/シアターカンパニーJACROW

公式HP
https://www.jacrow.com

植本純米

あの坂口編集長がこんな電脳なことを始めたのだから、アナログな自分も意識を改めなきゃなぁと思う今日この頃です。
さて2013年から始まった私と坂口編集長の戯曲対談「『過剰な人々』を巡る♂いささかな☀冒険」ですが、これが過去の対談も「えんぶ☆TOWN」内で全て読めたらホントは嬉しいです。更にこのコーナー内で劇作家や戯曲タイトルを検索できたらもっと有り難いですね。どう考えても学術的な意味のある対談ではないのですが、戯曲を読んだ第一印象はよく伝わるのではないか、その辺は戯曲を探している人と共有できるのではないかと思っています。まぁ、なかなか面倒な作業だと思うので、現実的には過去記事へ分かりやすく簡単に飛べるようになっているといいかなぁ。あと、バナーがまだ植本純米(花組芝居)となっているので、それは外してくださるようお願いしまーす。
「えんぶ☆TOWN」へ訪れることが演劇ファンの日常となり、演劇人にとっては時に駆け込み寺となるよう願っています。街の繁栄を心よりお祈りしてます。

植本純米(俳優)

次回予定
『テーバイ』11/7~24◎新国立劇場

八嶋智人

えんぶ☆TOWN立ち上げおめでとうございます。
“街”に集うみんなで”カルチャー”を創り育ててゆく。夢のTOWNですね。早く住人になりたいものです。
カルチャーの中でも演劇は、同時代性を伴う”生モノ”です。同じ時代を生きる者同士が、様々な思考・思想を持って交わる場所が”劇場”だと思っています。
その劇場がさらに拡張し、相互作用が起こる場所としての”TOWN”。ドキドキ、ワクワクしますね。
どうか、さらなる分断が起こらないよう運営される事を祈ります。
我らの劇団、カムカムミニキーナは”リベラルアーツとしての演劇”という効果があると僕は信じています。そんな僕らと共に、さらなる多様性を、寛容さを持って楽しめるTOWNになったら嬉しい限りです。
まだまだ先は長い。長いからこそ恒久的に、その時々のベストを模索できる。一緒に張り切って参りましょう。
これからも宜しくお願い致します。

八嶋智人(俳優/カムカムミニキーナ)

次回予定
カムカムミニキーナvol.74『鶴人(つるじん)
12/5~15◎座・高円寺、21〜22◎近鉄アート館

上田誠

演劇民にとって嬉しい町! 演劇って案外、分断されがちで。僕らは京都で劇団をはじめ、今も京都で劇をつくっていますが、作り手と観客が物理的に集まってこそ演劇であり、それと背理するように、つねに遠くの情報やつながりに飢えてもいます。リアルに集まるのって稀有なことであり難しい。そこを埋めてくれるのがメディアでありネットだな、と思っていて、僻地にいる我々は、えんぶをはじめ、そうしたことに随分助けられてきました。そしてどこにいたって僻地なのだな、とも思います。コロナでもずいぶんみんな引き裂かれたし。えんぶ☆TOWNはどこからでも行きやすそうな町で、色んな出会いの場所や、お店や看板や、まだ作りかけの公園とか、建設音がのべつ聞こえていそうでわくわくします。あとミュージアムが強烈だなと思いました。過去のえんぶが無料で読める!
我々さまよう演劇民のために、遠大な都市計画おそれいります、ありがとうございます。

上田誠(作家・演出家/ヨーロッパ企画)

次回予定
ヨーロッパ企画第43回公演
『来てけつかるべき新世界』(脚本・演出)
8~11月◎ツアー(栗東プレビュー 、京都、魚津、新潟、東京、大阪、名古屋、横浜、福岡、広島、高知、札幌)。

横内謙介

盛り上げていきましょう

芝居を愛する人たちの広場を創ろうという『えんぶ☆TOWN』の趣旨に共感し、おおいに期待します。
コロナ禍に始まり、セクハラ・パワハラ問題とか、ここ数年演劇界には危機ばかりが襲い掛かり、実感として観客の足も遠のき気味で、業界として希望が語られることがめっきり少なくなったことを危惧しています。
今こそ、縮小してゆく小さなパイを奪い合うのではなく、パイそのものを大きくしてゆくことに芝居を愛する人たちが協働して取り組むべき時だと思います。
もう半世紀近く活動してきた私と扉座としては、今後新たな観客を開拓してゆくことも大切にしつつ、かつて我々の観客だった人々で、その後仕事や家族のために観劇習慣を失ってしまった人たちをもう一度、劇場に呼び戻すことを実現したいと思います。
振り返れば演劇界における歴史的なムーブメントであった小劇場ブームを支えていた『演劇ぶっく』の熱心な読者だったような人たちです。
私たちも若い頃は、演劇活動は若さの特権で青春の思い出であるような感覚でいました。しかしここまで続けてみると、生涯通して取り組む値打ちのあるものだったと多くの方に伝えたいです。
劇作家協会の戯曲セミナーの受講生も、リタイア世代が毎年増加しています。
彼らは芝居の面白さをすでに知っている人たちです。私の同世代である彼らにしっかり届く情報の発信を模索したいです。

横内謙介(劇作家・演出家/扉座) 

次回予定
「日本の演劇人を育てるプロジェクト」新進演劇人育成公演
『ドリル魂2024』(作・作詞・演出)
9/7~15◎すみだパークシアター倉

細川洋平

街をひとつ、丸ごと作ろうというプロジェクト、本当にすごいと思います!構想に賛同した人たちが集まっていき、街を形成する。舞台を見る人とつくる人が行き交うという発想にとてもワクワクします。たくさんの人が集まり、わいわいと賑やかな声と活気の絶えない街になりますように。発展を楽しみにしています。今のレイアウトもいいですが、ぼくの理想はヴァーチャルTOWN化です。ボイスチャット機能付のアバターとなって街を散歩して、入りたい建物(プロジェクト)に入ったり、広場で雑談したり。配信の上演を見たり、誰かがアバターでパフォーマンスをしていたり。某GTAのように。そういうWeb上に仮想空間を立ち上げて、交流できたりするといいなあ。そんな街だったら入り浸っちゃいそうです。

細川洋平(俳優・劇作家・演出家/ほろびて)

次回予定
劇壇ガルバ『ミネムラさん』(作)
9/13〜23◎新宿シアタートップス
詳細はhttps://gekidangalba.studio.site

緑川憲仁

時代を超えて形を変え続けるサグラダファミリアを思わせる「えんぶ★TOWN」。今は骨格に筋肉を付けていっているような時期でしょうか。「演劇からスタートはするけど、そこにとどまらない」という点が当社ネビュラエンタープライズの歩む道と重なるものを感じます。そして、作り手と見る側が自由闊達に行き交う仕組みは、これまさに劇場において演者と観客が互いにチカラを渡し合う演劇最大の魅力と似ています。コレを最大活用して新たな表現世界を作ろうというのですからわくわくが止まりません。人によっては「なんのこっちゃ?」と思ってしまう人もいるでしょうから、そういう人たちもちょくちょくチェックしたくなるような仕掛けやサービスがあると、ますます親しみやすい街になっていくと思います。えんぶ★TOWNがたくさんの笑顔にあふれた街になっていくことを期待しています!

緑川憲仁(株式会社ネビュラエンタープライズ 代表取締役)

公式HP
https://nevula-prise.co.jp

松永玲子

えんぶ☆TOWNが、まずは演劇を中心にスタート! とのこと。おめでとうございます&ありがとうございます。
今は、検索して調べたり、SNSをチェックしていれば、欲しい情報を入手できる時代ではあるのですが、演劇において【ひとまずココをチェックしておけば良し】みたいな場所があればいいなぁと思っていたので街ができて嬉しいです。
早速、『演劇ぶっく』創刊号無料ダウンロードしました! 感動です。
私が今後望むのは、演劇体系? みたいなもの。音楽雑誌だとバンドの系譜みたいなジャンル分け載ってる時ありますでしょ? 「ああこのミュージシャンはここに影響を受けてこの流れで、ここから派生して」とか。そーゆー図解の演劇版が見たいなぁとは思うのですが、昔のように劇団が演劇の主流とも限らず、ジャンル分けなんてものも意味をなさず、「勝手に分けるなよ」という声も上がりましょうから、無理ですね。
この先、演劇以外にも、映像、音楽、文芸、美術、写真、とジャンルが交錯していく街計画とのこと。ダンスや演芸も入れて頂けると、私は助かります。
街に人が集まり、人が街を作っていく。住宅メーカーの宣伝文句のようではありますが、私自身も素敵な街づくりに参加できればと存じます。

松永玲子(俳優/ナイロン100℃)

公式HP
http://office-psc.com/

松村武

僕らが劇団を始めた90年代、今とは比べ物にならないほど得難かった「情報」を求めて、演者と観客の思惑が交錯する場となっていたのは雑誌だった。演劇ファンにとって関係雑誌のチェックは必須。そこにはもちろんお目当ての情報があり、同時にお目当ての情報の横にたまたま並ぶ、お目当てでなかったけども、その瞬間興味がわいて、次のお目当てになっていく情報が、文字通り溢れていた。つまりそれは出会いの場だった。中でも「演劇ぶっく」は、まだ誰も知らないような若い劇団や役者に次々とスポットライトをあてて、演劇見せる側と演劇見る側との出会いを活発に促進し、結果、見る側見せる側の垣根も取っ払われた、小劇団界隈というサブカル運動体を作ったひとつの原動力だった。
あの頃の活力を今「TOWN」という言葉で括ってWEB上に再び構築しようとするアイデアは、オジサン的にはワクワクする。WEBによる情報社会は圧倒的に便利になったけど、人と情報はある意味一方通行で、確かなもので、フラフラとした行き来がなくなった。たまたまの脱線がなくなっていった。その結果何かがしぼんでいく。やはり活力を生み出しうるのは人の往来ではないか。だから「TOWN」なんだと。
色んなアイデアが並んでいる。どれも楽しみなコンセプトだが、これはそのうち整理されていくというよりは、人の往来の果てに、思いもよらぬ方向に増殖、変形していくだろう。そうあってくれればこそ面白い。そんな有機的なイメージを持ちながら、この「TOWN」を僕も歩き回っていきたいと思う。

松村武(作家・演出家・俳優/カムカムミニキーナ)

次回予定
カムカムミニキーナvol.74
『鶴人(つるじん)』(作・演出)
12/5~15◎座・高円寺
12/21・22◎近鉄アート館

東山義久

えんぶ☆TOWNオープンおめでとうございます!
古くから演劇界と共に歩み、歴史を見守り続けて来られたえんぶさんが、志を持ってまた新しい企画を立ち上げられるとは!自身も舞台界の一端に身を置く者として、とても嬉しいニュースです。
“作り手”と“観客”が自由に行き交う都市えんぶ☆TOWN、これをきっかけに益々演劇界が、エンターテイメントの世界が、ジャンルや垣根を越えてシームレスに広がっていくことでしょう。アナログ人間の僕も、これからのえんぶ☆TOWNの発展を楽しみに拝見させていただきます。

東山義久(歌手・俳優・演出家/DIAMOND☆DOGS)

公式HP
https://diamonddog-s.com

古川健

総合的な演劇の情報サイトってなかなか難しいと思ってます。結局情報の羅列になったり、口コミの集積所と化したり、変なコラムばっかりになったり。えんぶ☆TOWNの作り手と観客が自由闊達に行き交うってコンセプトは理想的ですよね。でも、きっと他のサイトもそこを目指していたはずです。でもなかなかうまくいかない。その壁を超えて、えんぶ☆TOWNには作り手と観客が素敵な出会いをする場所になって欲しいと期待してます!

古川健(俳優・劇作家/劇団チョコレートケーキ)

次回予定
第133回公演『失敗の研究ーノモンハン1939』(作)
9/13〜23◎紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA

洪明花(みょんふぁ)

えんぶ☆TOWN!
待ってました!
画面が踊り出しそうなぐらいワクワクする街並み。
公演情報だけでなく、オーディション情報なんかも含め、
主催者とアーティスト、そして観客が出会える気軽なコミュニケーションの場になればいいなと思います!!

洪明花(みょんふぁ/俳優・司会・日韓プロデューサー)

公式HP
https://myonpappa.amebaownd.com

坂口康司

いつも自分はひとりで作業していますが、見てくださる方の思いも想像しながら作っています。作品をいろんなジャンルやいろんな国の人たちにも見て貰いたいですね。

そして、自分もオズオズと知らない世界をぞいてみたいですね。

「えんぶ☆TOWN」には、フレンドリーだけどベタベタせずに個々の気持ちを大切にする「やさしさ」を感じました。

サイトは第一段階ということで、これからの進展を楽しみにしています!

坂口康司(銅人形作家)

WORKS
Creema(クリーマ)にて作品を販売中。
https://www.creema.jp/creator/3003364/item/onsale
https://www.instagram.com/bankoukangsi/

大和悠河

私は、今年7月はじめよりパリに、引越しをしましてオリンピックで一段と活気溢れるParisで生活を始めました。Parisの街のど真ん中のコンコルド広場の近くに、住んでいます。Parisの街はまさに街自体がアートだと実感しています。メトロの乗り放題のチケットをもっているのですが、毎日歩くことが楽しく、同じ場所にいくとしても、今まで同じ道をあるいたことがありません。毎日毎日発見があって、あまりにも毎日が新鮮なんです。

同じ街なのに、毎日毎日が新しい景色がちゃんと見えるのです。まるで舞台のようです。

同じセリフで連日の公演が続いても、毎日毎日がちがうのです。

えんぶさんとは宝塚時代から今まで私を表紙に使ってくださったり度々掲載してくださり、長年のおつきあいをさせていただき、いつも感謝しています。今回の『えんぶ☆TOWN』のお話を、きいて、日本の演劇の世界がさらに活性化することは間違いないな!と直感的に思いました。

私が常々思い描いている舞台芸術の世界と感覚が一致すると思いました。
これからも楽しみにいたしております。

大和悠河(俳優)

活動予定
「Tokyo Opera Days 2024」で《Paris在住!大和悠河が語るオペラの魅力~東京二期会.ハンブルク州立歌劇場オペラ『魔弾の射手』出演の思い出~》10月23日(水)15:00 東京文化会館のイベント出演。

岡田達也

僕の記憶が確かならば、初めて『演劇ぶっく』を買ったのは33年前。

表紙は自転車キンクリーツカンパニーの飯島早苗さんだったはず。

僕はまだ演劇の世界にすら足を踏み入れてもいなかったけど、縁あってキャラメルボックスに入団し、気が付けば30年以上が経過した。

その後、東日本大震災、コロナ、そしてハラスメント問題に直面している今……と、何度も演劇界のピンチを経験してきた。

それでも、芝居って何物にも代え難い力を持っている気がして、こうして離れられないでいる。

坂口さんの立ち上げた「えんぶ☆TOWN」が、どんなふうに転がっていくのか?

まだ僕にも具体的な部分は見えてないけど、これだけは言える。

僕なんかよりも長くこの世界で生きてこられた坂口さんが、芝居への愛情を武器に世界を広げようとしているその姿、本当にカッコイイ。

さらに芝居だけでなく、あらゆる文化・芸術が交差するハイブリッドな世界を夢見ているというのだから、演劇界の後輩として応援せずにいられない。

何がお手伝いできるかわからないけど、お声がかかればぜひとも力になりたいと思っている。

僕は昔から思ってますから。

「人と人が交われば面白くなるはず」と。

岡田達也(俳優/キャラメルボックス)

活動予定
「未定」

山内ケンジ

えんぶ☆TOWNオープン、おめでとうございます。うれしいです。ありがとうございます。
やっぱりコロナ禍の間に、演劇へのアクセスが遠くなってしまった、と感じています。あと、「演劇を観るのは限られた人たち」感が、以前より強まっているとも感じます。チケット値段が全体に上がった事も大きいでしょう。
ツイッターの頃は、ワタクシはけっこう、自分がやっている城山羊の会の宣伝や、感想のリツイートや、他のオススメ作品のことやいろいろ投稿していたのですが、Xになってからは、今、ワタクシのタイムランはほぼほぼ政治、社会問題一色で、例えば、深刻なパレスチナの問題の中で、公演の宣伝をなんだか言いにくくなっています。そういうタイムラインにしなければいいかもだし、あるいは別アカ作るテもあるとは思うのですが、めんどくさいし、それもどうかなあと思ったりしているわけです。
あと、これは演劇ではないのですが、自主映画をよく上映している映画館に行くと、入り口で、一所懸命自分たちが作った映画のチラシを配っている人たちがいますよね。いつもあれを見ると、微笑ましく、小劇場の演劇人と同じ情熱を感じるのと同時に一方通行感も覚えます。
 てなわけで、えんぶ☆TOWNの様な「街」ができるということは、いろいろご苦労もあるかとは思いますが、絶対よいことであります。期待しています。ありがとうございます。

山内ケンジ(劇作家・映画監督/城山羊の会)

活動予定
城山羊の会 新作公演
2024年12月◎小劇場B1

山納 洋

「OMS(扇町ミュージアムスクエア)戯曲賞」を運営しているおかげで、才能ある劇作家の方々と毎年出会っているのですが、歯がゆいのは、彼らがさらに実力を磨き、知名度を高めていくための仕事やチャンスが、関西には十分にないことです。「えんぶ☆TOWN」という新たな電脳都市の実験が、距離のハンデをなくし、多くの才能にスポットライトが当たるようになる。そんな未来を作っていければ素晴らしいと思います。おおいに期待しています!

山納 洋(大阪ガスネットワーク(株)エネルギー・文化研究所)

活動予定
第31回OMS戯曲賞 授賞式・公開選評会
12/28(土)19:00~

ラサール 石井

新たなるチャレンジおめでとうございます。

「演劇ぶっく」は若い人気劇団を扱う雑誌で、我々のオジサン集団(今やオジイサン集団ですが)である「星屑の会」などは中々取り上げて貰えなかった思い出があります。しかし当時の若手劇団も今や高齢化(笑)。きっと新しい「えんぶ☆TOWN」では、学生劇団からベテラン劇団までもが、主催者側、観客側と入り混じって交流出来る場になることでしょう。

具体的には、一度作ったら楽日に廃棄される衣装や小道具の数々を、次に再利用出来るように物々交換できる場などがあればいいですね。あと、お客様の入れ替え。ラッパ屋を観る人は、NYLON100℃を観ないとか、あるいはその逆。

流山児★事務所は観てもカムカムミニキーナは観ないとか。そういう観客や役者を、何人かシャッフルして少しお安く見られるみたいな、そんなシステムがあれば面白いなあ。

ラサール 石井(俳優・脚本家・演出家)

活動予定
世田谷パブリックシアター「セツアンの善人」
10/16~11/4@世田谷パブリックシアター
11/9~10@兵庫県立芸術文化センター

イトウシンタロウ

「えんぶ☆TOWN」の立ち上げから、この街をずっと追いかけていますが、まるでサグラダ・ファミリアのように、さながら九龍城のように、逐次増築と拡大を繰り返して成長を続けていく様子に驚き(と戸惑い)を隠せません。もはや、運営するえんぶさんにすら、その全貌を把握している人がいないのではないかとすら思います。聞けば、いずれは町長を決めて、えんぶとは独立した街のような組織体に進化させていきたいのだとか。これは昨今のメタバース界隈で言われる「WEB3.0」とか、いわゆる「DAO(Decentralized Autonomous Organization)」の考え方と非常に相性の良い発想だと思います。国内外見渡しても、未だ、演劇に関するDAOで存在感を示せているものはありません。ここは一つ「えんぶ☆TOWN」をそのさきがけとして、名乗りをあげてみるのはどうでしょうか。サグラダ・ファミリアが市民信者コミュニティからの喜捨と、観光客からの入場料でその建築費を賄い続けているように、「えんぶ☆TOWN」は、独自トークン「ENBU」をブロックチェーン上で発行し、TOWNの利用者へ配布・販売していくことで、TOWNの建設費や運営費を賄い、そこに独自の経済圏を築きあげて、やがてそれがリアルの活動へと波及していく…みたいになったら超面白いですよね。

イトウシンタロウ(作家・演出家/NICE STALKER)

活動予定
NICE STALKER『女子と算数』
12/25~29◎ザ・スズナリ

真琴つばさ

えんぶ⭐TOWN・・・何やら楽しそうな響きです!
そして、そのTOWNを作ってらっしゃる方々のホットなHeartも伝わってきました!
作り手と観客が自由に行き交う場所・・・私も自由に行き交ってみたい!!
演じる者としては、もちろんのことですが、観客としても、最近のエンターテイメントの復活は嬉しいものです。観劇のあと、余韻に浸りながらお食事したい。その後のお店探しもここでできたらな〜。近い将来、えんぶ⭐シニアTOWNみたいなゾーンができて、世代にあった情報も知りたいな〜などと、自由な空想も広がっています。
実は私アナログ世代なので、デジタルの世界に置いてかれないように必死です^^;
でもわからないことを誰かに聞いて・・・必死で覚えて・・・でも気づくと、今までそんなに親しくなかった人との距離も近づいていた・・・なんてことが増えました。
このえんぶ⭐TOWNももっと使いこなせるように、周りの方にいろいろ聞いて、横の繋がりも増やしていきたいと思っています。

真琴つばさ(俳優・歌手)

活動予定
ミュージカル『神が僕を創る時』(神さま役で出演)
10/18~27◎こくみん共済coopホール/スペース・ゼロ

伊藤直子

写真とインタビューの美しい本「えんぶ」が、”作る人”と”観る人”が自由に行き交う街を創るという!「熱望」「野望」「大志」を持って!やっぱりえんぶだなあと興奮する!ダンスという分野を演劇誌に取り上げてくれるえんぶの自由さが創る街は、きっと今私たちが切望する寛容に充ちた新鮮な街!作る私たちもそこの街の住人として、訪れる人と今はまだ知らない感覚を共有して、新しい体験をしていくのだろうと気持ちが晴れるのを感じます。

伊藤直子(振付家/セッションハウス)

活動予定
ダンスブリッジ2024 ― クオリティを探すダンス旅 ―
『蝶々夫人』坂東扇菊 ― 日本舞踊の越境旅
10/5・6◎神楽坂セッションハウス

小野寺修二

撮影:鈴木穣蔵

『えんぶ☆TOWN』の創刊おめでとうございます。そしてありがとうございます。読む側を置いてけぼりにし、いきなりどんどん溢れ出す情報量。観たことがない人にとっては何が何やら分からないこの疎外感こそが、活動を始めた頃、ドキドキしながら開いていた雑誌「えんぶ」そのものだなあと、変わらず精神が再現されていることに嬉しくなりました。

小野寺修二(演出家・振付家・俳優/カンパニーデラシネラ)

 活動予定
『はだかの王様』
10月26日長野公演、2月15日16日山口公演

池田美樹

「バリバリ演劇やりたいのにツテがないの!」
「どこに行けば新たな才能に出会えるんだ!」
「…そんな人たちを
引き合わせる場があればいいのに」

稽古の合間や宴席でしばしば出る雑談が、
ぎゅーっと具現化されたサイト!
こんなのを待ってた、という方、めっちゃ多いと思います。

魅力的なアーティストや企画の登録も満載で、
眺めてるだけでこちらのやる気にも火がついて来ます。

ぜいたくを言えば、
演じ手ばかりでなくスタッフとのマッチングなどもあれば、もう!
特に「舞台監督」「制作」との出会いを欲してる人、多いような気がします。

トリセツ漫画の演☆劇子ちゃんと書き☆タイコさんの大帝国劇場公演、
これが「幻覚」じゃなくなるのも遠いことではないのでは、と思っております。
引き続き~!

池田美樹(作家・演出家・俳優/劇団きらら)

活動予定
こふく劇場プロデュース公演 わたしの文庫シリーズvol.1
わたしの「銀河鉄道の夜」(台本・演出)
2025年2/14~16◎宮崎・三股文化会館、3/8・9◎広島・山小屋シアター

土田英生

学生の頃、『新劇』と『演劇ぶっく』は毎号買っていた。その二つを読めば、演劇の全体像が理解できる気がした。そこには確実に「夢の世界」があった。創作側と演劇ファンが集うコミュニティー。好き嫌いはあっても、その世界の住人は演劇が好きだった。また、自分が住人であることに自覚的でもあり、ある種の誇りのようなものまで持っていた気がする。だからその中で評価されることを願った。未来はこの世界がどんどん拡大していくんだと夢想した。住人がもっと増えればいいと。

けれど現在。ジャンルの多様化でその世界は形を崩した。チケット代の高騰もあってさらに細分化され、演劇全体を愛する人たちが減っていってしまったように思う。あの夢の世界はどこにいってしまったのか。住人がいなくなってしまった気がする。もちろん時代の変化もあってただ元に戻せばいいということではない。けれどこのままでは演劇の未来は明るくない。

そこで今回の『えんぶ☆TOWN』。この試みは本当に本当に素敵なものだと思う。立場をこえて演劇好きを集める。ここに集う。もう一度、夢の世界をつくるのだ。私もこの街の住人でありたい。応援もしますが、積極的に関わらせてもらいたいとも思っています。

土田英生(作家・演出家・俳優/MONO)

活動予定
兵庫県立芸術文化センタープロデュース「神戸の湊みなと、千年の交々こもごも」(作・演出)
12/7(14:00)◎兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

楢原拓

『えんぶ☆TOWN』の創刊おめでとうございます。

思えば、雑誌の『えんぶ』(当時は『演劇ぶっく』)を初めて手にしたのは高校3年生の時。まだ携帯電話もインターネットもない時代、夢中だった小劇場のグラビアを目にすることができる数少ない媒体で毎号楽しみにしていました。自宅にはズラーッとそのバックナンバーがありますが、欠けている号もありまして、それが『えんぶ☆TOWN』では全182冊期間限定無料公開ということで、それだけでもかなりテンションがあがっています。

また、マッチングやクラウドファンディングなど、演劇界を盛り上げたり、創り手を支援したりするコーナーもあって、大変心強いなあと感じました。

観客とアーティスト、主催者、それぞれをつなぐ新たな試み、今後の発展に期待したいと思います。

楢原拓(チャリT企画)

活動予定
2025年6月下旬 劇団チャリT企画 新作公演◎新宿シアタートップス(作・演出)

益山貴司

時は2024年、突如として電脳世界に出現した「えんぶ☆TOWN」は、日本中の演劇情報が集まる巨大情報集積地として急成長を遂げる。作り手や観客の垣根を越えて、演劇を愛する全ての人々とハイパーリンクしていき、日本のみならず世界中とコネクト、ついには世界演劇の電脳首都「えんぶ☆TOWN」として成立。日本の人口をはるかに越える人々が行き交うコスモポリタンな街は「世界で類のないイノベーションに適した街」として、日夜、コラボレーションの出会いが絶えない──というような文言が、早ければ5年後くらいにウィキペディアに載ることを祈っております!

益山貴司(劇作家・演出家・俳優/焚きびび) 

活動予定
ホラーミュージカル『キッチュ&ホラー・イン・モータース』(作・演出)
10/31~11/10◎浅草九劇

横山拓也

90年代後半の大学在学中、「演劇ぶっく」に自分の名前が載ることを目指して活動していたことを思い出します。あれから四半世紀を過ぎて、「えんぶ☆TOWN」がスタートするとのこと、おめでとうございます。長い歴史をもつ演劇誌の力が発揮されることを願っています。小劇場の観客のほとんどがプレイヤーや関係者と言われる昨今、そのことを悲観せず、こうやって集まって情報を交換する場所を活用して、プレイヤーがどんどん増えて、元気になっていけば素敵だな、と思います。特に若い人が、演劇に関わりやすい状況が生まれればいいですよね。憧れの存在として発展していくことを願っていますし、僕にも何らかの力添えができましたら幸いです。

横山拓也(劇作家・演出家/iaku)

活動予定
PARCO PRODUCE 2024 「ワタシタチはモノガタリ」(作)
9/8~30◎PARCO劇場 (東京)
10/5・6◎キャナルシティ劇場 (福岡)
10/11~14◎森ノ宮ピロティホール(大阪)
10/18・19◎りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場(新潟)

笠浦静花

えんぶ☆TOWNという、新しい街ができるとのこと、おめでとうございます。

豪華な商業施設や、ワクワクするアトラクション、楽しいイベント盛り沢山で賑わってほしいなと思うとともに、流行ってない屋台とか、誰かが放棄した畑とか、無駄な空間がたくさんあるといいなと思います。

演劇を続ける中で、成功ができる場所よりも、失敗ができる場所のほうが、より豊かで貴重であると知りました。

だから、たくさんの不発、ミス、見切り発車のある、そういう素敵な街になりますようにと願っています。

笠浦静花(劇作家・演出家)

活動予定
やみ・あがりシアター実験公演
『ベラスケスとルーベンス』
9/21~23◎Paperback Studio

松﨑剛也

「えんぶ☆TOWN」のコンセプトにとても共感しています。こんな場所があったらいいな!が詰め込まれたこのTOWN(街)に表現の明るい未来を期待してワクワクします。我々のような地方で活動する表現者も日本全国や世界の多くの方々とつながり、活動の場をさらに広げることが出来そうです。理想への一歩がバタフライエフェクトを起こして大きな変革を生み、表現に関わる皆さんの夢の実現につながれば最高ですね。私は地図が好きなので、えんぶ☆TOWNの地図がイラストで可視化できたり、日本や世界の地図で表現活動がわかる場所があったら楽しいなと提案いたします。これからもぜひ「えんぶ☆TOWN」のまちづくりに参加できたら嬉しいです。

松﨑剛也(作家・演出家・俳優/劇団サムライナッツ)

活動予定
劇団サムライナッツ
10/19◎伊那市創造館自主製作映画祭2024作品参加

糸井幸之介

最近、ちょっと老眼なのか、小さな字が読み辛くなってきました。パソコンやスマホの画面を見ると、なんだか疲れてしまって、テンション下がっちゃいます。コンピューターもインターネットも、歳を取る毎に恐ろしいものに感じられ、接していると元気がちょっと萎んじゃいます。
でも、人生の大先輩である坂口編集長が、そんなネットの世界で新たな挑戦をすると知り、若輩なのに弱気な自分を恥じております。凄いことです。演劇への大きな愛がなければできないことだと思います。

糸井幸之介(作家·演出家)

活動予定
現在演劇浪人中。

帯金ゆかり

“作り手”と“観客”が自由に行き交う「えんぶ⭐︎タウン」…素敵!

私はどっちだろ?作り手?観客??えーと、どっちもだな!!

ということで、作り手でもあり観客でもある私がこの街にあるといいなを想像してみました。

それは…「お互いの手触りを感じながら喋れる場所。」

コロナ以降手書きでアンケートを書く機会が少なくなっちゃいました。思ったこと感じたこと、賛辞に激励、時にはピリリとした意見も真心込めて伝えられたんですよね(イラストとか添えてさ)。それって作り手側からすると、参考になって成長の糧になる、とっても大切なもの。筆跡から見えるお客さんの個性を想像するのもまた楽しかったりして。

観客から作り手にダイレクトに届くアンケートというお手紙は、きっと両者のハートをグッと近づける絶妙なツールだったんですよね~。

SNS上での感想も、もちろんとっても有難い。でもわざわざ人前で言わないような意見って山ほど埋もれてるハズ~!

ということで、何かこう、観客の声を嘘もおべんちゃらもなくプレーンな状態で届けられたら嬉しいんだけど…!!!

電脳の街「えんぶ☆タウン」を通じて、敢えて肌感覚や手触りが分かるお喋りの場所を提供するような企画やコーナーがあったら楽しいな、嬉しいな!!

帯金ゆかり(俳優)

活動予定
劇団チョコレートケーキ『つきかげ』
11/7〜17◎下北沢駅前劇場

東憲司

電脳都市『えんぶ☆TOWN』の始動、おめでとうございます。
情報が多彩で、芝居を作る側からの発信もボリュームたっぷりで嬉しい内容です。
ジャンルの拡張や参加型コーナーの充実など、今後の広がりにワクワクしています。
「お互い様」の気持ちが溢れる演劇の「街」の発展に期待が膨らみます。

東憲司(作家・演出家/劇団桟敷童子)

活動予定
劇団桟敷童子 新作公演『荒野に咲け』
12/15~24◎すみだパークシアター倉

林周一

心意気やとても良しと思います!素晴らしい!
特に演劇に特化せず、映画、美術、など様々な表現分野へもリンクを張ることがとても良いと思います。
「自由」という意味で「演劇は自由だ!」であり「表現は自由だ」であります。

ただ、ちょっと見にくい、探しにくい感は若干ありますが
読む側が欲しい情報求めてぐりぐり探していく積極的な姿勢でのぞめば!

●今まで雑誌「えんぶ」では紙面の制約上網羅できなかった
地方で頑張っている劇団、テントや野外劇で頑張っている劇団などを網羅してほしいです。野らぼう(松本)、野外劇団楽市楽座(大阪)、ピエロック一座(?)、天幕劇場 深海洋燈(東京)、唐組(東京)は言わずもがなetc

●下北沢国際人形演劇祭をちゃんと取り上げていましたが、その意味で国内の人形劇もしっかり網羅してほしいです。夏の飯田人形劇フェスティバル。
劇団プークや、ひとみ座、結城座など老舗の素晴らしい劇団もあり、小劇場の有名演出家による作品など数々あり素晴らしい舞台が沢山あります。是非人形劇の網羅もお願いしたいです。

●地方の公共美術館、劇場でのWSや公演なども是非とりあげていただきたい。
岡山芸術創造劇場ハレノワで行われる「子どもと舞台芸術大博覧会」
西会津国際芸術村や、岐阜県高山市の野麦劇場、高知県立美術館などetc
特に高知県立美術館は海外のアーティストを招聘して素晴らしい演目や企画をいっぱいやっています。是非取り上げて欲しいです。
ちなみに7月31日には、インドネシアのPapperMoonThatreと香川県豊島のUsaginingenのコラボによる公演有り。ちなみにUsaginingenは、豊島に自分たちの手作りの劇場を作って土日月(4月~11月)定期上演じている。
このUsaginingenのように、地方で自分たちの手作り劇場を作って上演している劇団なども取り上げて欲しいです。

●各地の小さな演劇フェスなども特集してほしい。(静岡や豊岡はもうよく知られていますが)
例えば毎年5月末に宮崎県三股町で開催される演劇フェスは小劇場界でも知っている人はみんな行きたがる演劇フェスです。主催は宮崎県三股町在住のこふく劇場の永山智行さん。町民や九州中はおろか全国の演劇人を巻き込んでの小さな町の大きな演劇フェスです。素晴らしい取り組みなので取り上げて欲しいです。

林周一(演出家・俳優/風煉ダンス)

活動予定
演劇集団 風煉ダンス『星の伯父さま』
9/18〜23◎上野ストアハウス

武田操美

えんぶ☆TOWN とは、

『“作る人”と“観る人”が自由闊達に行き交うアートとエンタテインメントの街です』とのことです。

「え?街? 街って、街の街??? どゆこと?」とワクワクしながら拝見しました。

公演情報や、作り手の作品へ思いや意気込みやこだわりが見れる「演劇☆キック」があったり、多くの方の目に触れなければ何も始まらないクラウドファンディングを掲載できる「クラウドファンディング☆ファーム」があったり、割引チケットが買える「えんぶ☆ショップ」があったり…、

つまり私が演劇を始めた頃、わざやざ街を歩いて向かった、情報を得る為の「本屋さん」や、人々が集う「広場」や、朝早くから並んだ「チケット販売所」や、はたまた「金券ショップ」のある、まさに『街』でした。

何より心惹かれたのは、オーディション情報も載っている「マッチング☆フリーダム」で、これまでももちろん、オーディション雑誌やサイト、劇団員募集のコーナーなんてのはありましたが、役者から「私はこんなことが得意です!」「こんな役ができます!」なんて、アピールする場はなかったように思います。

当たり前と言えば当たり前ですが、私に「芝居に出て欲しい」と仰ってくださるのは、元々存じ上げている演出さんや制作さんが多く、「〇〇の舞台を見て」とお声がけいただく時も、まず観ていただける機会があったればこそです。自分で作品を作る時もそうで、まずは知っている役者さんの中から「この役はあの役者さんに演ってほしい」とご出演をお願いし、いつも「若い役者さんあんまり知らない、誰かいないか」問題に直面しています(笑)

なので「マッチング☆フリーダム」は、作家、演出家、役者、みんなが嬉しいシステムなのだと思いました。

えんぶ☆TOWN はそんなお店や集いの場、なんなら「街コン」までやっている(笑)とても素敵な『街』でした。そして、この『街』を作られたきっかけに、あのコロナ禍があったとお聞きし、とても心打たれました。

多くの皆様がそうであるように、私も連続して何本も本番がなくなり、「こんなこといつまで続くんだろう…これからどうなるんだろう…」と不安で、「何か出来ることを」と色々始めたりもしました。

もちろん舞台や本番がなくなったこともですが、何よりつらかったのは、「今、演劇なんかしちゃ駄目でしょ」「そんなことしてる場合じゃないでしょ」という空気と、その空気を受けて、感染者が出ていなくても「今、やるべきではないのではないか、今回は自粛しよう」と判断されたことでした。

決してその空気や判断が間違っていたと言うつもりはなく、誰もがそれぞれに不安と恐怖と戦い、最善だと思われる方法を選んでいたのだと思います。

命の危険を感じ、または命を落とされた方が沢山いる中、「そんなことくらいで」と怒られるかもしれませんが、けれどそれでも、舞台がなくなる度に、「いらないもの」と言われている気がし、私はそこに一番の恐怖を感じました。

ようやくコロナ前の活動量に戻ってきましたが、いつどうなるのかわからないと言う不安は残り、また、もう二度と戻らないものも沢山あることを痛感する今、この希望の『街』を作って下さった志に、心から賛同し、ありがたく思います。

武田操美(作家・演出家・俳優/マシュマロテント)

活動予定
マシュマロテント『みえない』(作・演出・出演)
10 /25 ~28◎AI・HALL(伊丹市立演劇ホール)

みなさんのご意見をお聞かせください

読者のみなさんの『えんぶ☆TOWN』についてのご意見を伺えると助かります。
ご一緒できるようなアイディアもご提案ください。
街の掲示板(準備中)に掲載させていただきます。