連載– tag –
-
【植本純米vsえんぶ編集長、戯曲についての対談】『熊』アントン・チェーホフ 作 神西清 翻訳
植本 今回はチェーホフの『熊』。坂口 どうでした?植本 神西清さんの翻訳なんだけど、とてもみずみずしい。坂口 はい。植本 普遍性がある。古びてない。時代を経て読んでいてもこんなに生き生きと感じられる、これは素晴らしいと思いました。坂口 1... -
【みょんふぁの気になるわぁ〜】第26回 〜奇跡の座組み〜
HOT SKY 『ほおずきの家』作 釘本光/演出 横内謙介 2023年に座高円寺で産声を上げた『ほおずきの家』がなんと2年を待たず再演。 今回は、東京公演だけでなく、この作品の舞台となる北九州公演も。 2年以内の再演、さらに北九州公演まで。 それだけでも十... -
【池谷のぶえの「人生相談の館」】第96回 三宅弘城さん(俳優・ナイロン100℃・グループ魂)
むしろこっちが人生相談したい気持ち満々のコラム、「池谷のぶえの人生相談の館」です。 M&Oplaysプロデュース「鎌塚氏、震えあがる」、お稽古の日々が続いております。こんなに毎日笑ってしまうお稽古場はなかなかなく、おかげで気持ちも身体も良好で... -
【ノゾエ征爾の「桜の島の野添酒店」】No.144「卒業」
一体何が起きたのか。はえぎわ公演「幸子というんだほんとはね」。2日目から本多劇場に大行列ができた。当日券に並ぶ列が、下の通りまで伸びている写真が、友人から送られてきた。ポカンとした。最初から人気の公演だったわけでもなんでもなく、初日開幕時... -
【粟根まことの「未確認ヒコー舞台:UFB」】第165回「劇場ではない会場」
大阪公演だけだった「FOLKER」も無事に終わってホッとしながらも、次の舞台である劇団☆新感線「紅鬼物語」への準備をしている私です。いやあ、「FOLKER」は楽しい舞台だったねえ。いや、内容としては中々にヘヴィーな作品ではありましたが、みんなが楽し... -
【みょんふぁの気になるわぁ〜】第25回 〜オ・セヒョクの韓国戯曲で下北が熱い!〜
私の愛してやまない韓国の劇作家兼演出家オ・セヒョク 先日、銀プロのプロデュースで下北OffOffシアターで幕を下ろしました。 『地上最後の冗談』 作/オセヒョク 演出/青山勝翻訳/洪明花(みょんふぁ) 大寒波の中、下北沢OFFOFFシアターが熱い炎を上げて... -
【池谷のぶえの「人生相談の館」】第95回 ノゾエ征爾さん(劇作家・演出家・俳優・「劇団はえぎわ」)
むしろこっちが人生相談したい気持ち満々のコラム、「池谷のぶえの人生相談の館」です。 シス・カンパニー公演「桜の園」も無事閉幕。ご来場いただいたみなさま、お気にかけていただいたみなさま、ありがとうございました。 これにて8ヶ月に渡る、舞台生活... -
【ノゾエ征爾の「桜の島の野添酒店」】No.143「25周年」
久々に自分で書きます。息子のファンになりつつあったみなさま、申し訳ございません。 そんな私は、あと半年ほどで50歳になるのですが、はえぎわは、25周年公演をやります。つまり、人生の半分、はえぎわをやってきたことになると思うと、少々愕然とするの... -
【植本純米vsえんぶ編集長、戯曲についての対談】『鶴人』松村武
植本 今回はカムカムミニキーナ松村武の『鶴人』。珍しいですね編集長が、現代の、しかも上演したてホヤホヤの戯曲を取り上げるなんて。坂口 すごく面白かったんですよ。カムカムミニキーナの集大成というか、松村さんの演劇観、表現の根幹がすごく舞台... -
【粟根まことの「未確認ヒコー舞台:UFB」】第164回「ダメ出し再び」
現在、私は2/14に幕を開ける「FOLKER」という舞台の稽古中です。久しぶりに後藤ひろひとさんの作品に出演し、超久しぶりに後藤ひろひとさんの演出を受けています。大阪発信の企画というコトで関西に所縁のある出演者が多く、稽古場では関西弁が飛び交っ...