情報☆キックコンテンツ一覧
お得なチケット販売中!
情報☆キック
株式会社えんぶ が隔月で発行している演劇専門誌「えんぶ」から飛び出した新鮮な情報をお届け。
公演情報、宝塚レビュー、人気作優のコラム・エッセイ、インタビューなど、楽しくコアな情報記事が満載!
ミュージカルなどの大きな公演から小劇場の旬の公演までジャンルにとらわれない内容で、随時更新中です。

(雑誌『演劇ぶっく』は2016年9月より改題し、『えんぶ』となりました。)
広告掲載のお問い合わせ

博多座で『朧の森に棲む鬼』が開幕!

福岡・博多座で2月4日、歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼』が開幕した(25日まで)。初日公演に先立ち、松本幸四郎、尾上松也ら11名の歌舞伎俳優が博多座正面の大階段で挨拶を行い、寒波で冷え込む中でも集まった約400人のファンへ向けて熱いメッセージを送った。

博多座前には、豪華俳優陣を一目見ようと開始前から多くの観衆が集まった。登場したのは、松本幸四郎、尾上松也、中村時蔵、坂東新悟、尾上右近、市川染五郎、澤村宗之助、大谷廣太郎、市川猿弥、片岡亀蔵、坂東彌十郎。出演者が揃って階段上から登場すると、大向うや大きな声援が飛び交い、出演者は笑顔で手を振って応えた。

最初に幸四郎が「ついに初日を迎えることができました!とにかく激しく、これだけ刺激のある舞台はありません。決して12月の公演(東京・新橋演舞場公演)をそのまま持ってきたわけではありません(笑)。!この博多座に来て、さらにパワーアップしております。ぜひとも皆様に楽しんでいただき、刺激を受けに劇場にお越しいただければと思います」と熱い意気込みを語ると、松也は「幸四郎さんがおっしゃったように、さらにパワーアップしています。本当に寒い季節ですが、この寒さを吹き飛ばすような”熱さ”をもって、皆さんに楽しんでいただけるように一生懸命努めます。ダブルキャストですので、最低2回以上は劇場にお越しいただいて声援を送っていただきたいなと思います!」と話しダブルキャストで何度も観てほしいと呼び掛けた。

また、このイベントのために用意されたのは作品にちなんで“鬼”のイラストが描かれたパーカー。思い思いの鬼ポーズを決め“鬼の盛り上げ”をアピールした。

この日は昼の部(ライ=幸四郎/サダミツ=松也)と夜の部(ライ=松也/サダミツ=幸四郎)が上演された。二人がイベントで話した“パワーアップ”の言葉通り、ド派手な演出と歌舞伎ならではの技法や音楽が融合した圧倒的なスケールで博多座の観客を魅了。昼・夜ともにスタンディングオベーションが巻き起こった。

【コメント】
中村時蔵
とてもとても熱い舞台です。何度観ても新たな発見があるので、ぜひとも何度も足を運んでいただいて我々の熱量を感じて楽しんでいただければと思います。

坂東新悟
東京公演から更に面白くなったと実感しております。絶対に博多のお客様にも楽しんでいただけると思います。もっともっと熱い舞台となって皆さまと一緒に盛り上がっていきたいと思っております。

尾上右近
朝からお集まりいただきありがとうございます!心が熱くなる舞台をこの最高のメンバーでお届けしますので、この寒さに負けない舞台をお届けしたいと思います。

市川染五郎
この作品は休憩込みで約4時間ありますが無駄な時間が1秒もない作品でございます。その瞬間瞬間を見逃さないで、何度でも観ていただきたいと思います。

澤村宗之助
東京公演よりもハードな公演日程となっておりますが、みなさまどうぞ2回3回とご来場いただきますようよろしくお願いいたします。

大谷廣太郎
2月に博多座で芝居させていただくことを嬉しく思っております。みなさんお待ちしておりますのでぜひお越しください。

市川猿弥
とにかく何度も何度も本当に見ていただきたいので、(チケットは)高いですけれどもどうぞよろしくお願いいたします。

片岡亀蔵
寒いですが(イベント開始前に降っていた)雪が止んでいるのは一丸となって熱い芝居をするということだと思います。何度か見に来てください、よろしくお願いします。

坂東彌十郎
みんな立廻りがすごいんです!私もよく舞台袖から観ています(笑)。ご家族やご友人にお声かけいただいて、もっともっと盛り上がるようお力添えをいただければと思います。


本作は、松竹と劇団☆新感線がタッグを組んだ名作『朧の森に棲む鬼』を、歌舞伎の新たなるステージと銘打った“歌舞伎NEXT”として上演するもの。松本幸四郎と尾上松也が悪に支配されるダークヒーローのライをダブルキャストで演じる。

なお、公演期間中はイベント、大掛かりな場内装飾、初日・千穐楽にはプレゼントも配られるなど、博多座も “博多座NEXT”として公演を大いに盛り上がる。

【公演情報】
歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼』
令和7年2月4日(火)初日~25日(火)千穐楽◎博多座
昼の部11:00開演  夜の部16:30開演 【休演】10日(月)、17日(月)
※昼夜同一演目
出演者:松本幸四郎、尾上松也、中村時蔵、坂東新悟、尾上右近、市川染五郎
澤村宗之助、大谷廣太郎、市川猿弥、片岡亀蔵、坂東彌十郎
〈料金〉A席 16,500円 B席 10,500円 C席 6,500円(全席指定・税込)
〈チケットお問い合わせ〉 博多座電話予約センター 092-263-5555(10:00~17:00)
松竹Web https://www1.ticket-web-shochiku.com/t/
団体のお申し込み・お問い合わせ 092-263-5880(博多座セールスグループ)
★2/14(金)昼の部・夜の部はバレンタインデー・プレゼント抽選会
参加者:松本幸四郎・尾上松也(予定)。
終演後、舞台上で出演者によるプレゼント抽選会あり。

〈公式サイト〉https://oboro-no-mori24-25.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!