KAAT×新ロイヤル大衆舎『花と龍』が開幕!

KAAT神奈川芸術劇場と新ロイヤル大衆舎による舞台『花と龍』が、2月8日に開幕した。
新ロイヤル大衆舎は福田転球、山内圭哉、長塚圭史、大堀こういちの4人が「日本の演劇を明るく照らす」というキャッチフレーズを掲げ、2021年春に結成、KAATと協同して『王将』-三部作-を上演し、大きな話題を呼んだ。
今回の『花と龍』は芥川賞受賞作家・火野葦平が自身の両親をモデルに描いた躍動感あふれる長編小説。1952年から1953年にかけて読売新聞で連載され、現在まで絶大な人気を誇り、高倉健や渡哲也主演で幾度も映像化されてきた。
舞台は明治の終わり。北九州・若松港を舞台に、ゴンゾと呼ばれる荷役労働者たちが独特の気風を誇りに活躍していた激動の時代に、玉井金五郎という男とマンという女が出会い、信念に沿って、逞しく、麗しく生き抜くさまを描く。また、二人を取り巻く様々な人物との人間模様をスリリングに描いた物語となっている。




玉井金五郎には福田転球、彼と共に波乱万丈の人生を生きる妻マンを演じるのは、唯一無二の魅力と存在感を放つ安藤玉恵。金五郎の弟分・新之助を数々の2.5次元作品で大役を担い、高い人気を誇る松田凌が務める。
また、確かな演技力であらゆる役を自在に演じ分ける村岡希美、劇団唐組の看板俳優として圧倒的な迫力を持つ稲荷卓央、思い切りのある演技で一躍注目を浴びている北村優衣など、新ロイヤル大衆舎の4人のもとに個性溢れる実力派俳優陣が結集した。




『王将』-三部作-では劇場アトリウムに舞台空間を作り出したKAATと新ロイヤル大衆舎。今回は会場であるホールの舞台上に、観客が実際に買い物をすることができる特設屋台が出現、地域の店舗などが出店し賑わいのある市場を作り出す。また、ホール公演としては異例となる桟敷席を客席前方に設置し、臨場感のある観劇を楽しめる。
開幕に伴い、演出の長塚圭史・芸術監督、出演の福田転球、安藤玉恵、松田凌のコメントが届いた。
【コメント】
長塚圭史[演出・出演]
4年ぶりのKAAT神奈川芸術劇場と新ロイヤル大衆舎のコラボレーションがいよいよ幕を開けました。今回はとにかく劇場内がかなり特別なことになっていますので、この楽しさ、美味しさ、賑わいを体験しに来ていただきたいです。そしてもちろん日本の演劇を明るく照らそうと立ち上がった新ロイヤル大衆舎らしく、今回もお客様のイメージを最大活用して世界を立ち上げていきます。『花と龍』は新しい時代がいよいよ幕を開けようという明治後期の北九州が舞台。猛スピードで新しい価値観が押し寄せる現代と重なります。理不尽な世界の中で美しく生きようと足掻く金五郎とマンの荒々しくも清らかな奮闘を是非劇場でご覧頂けたら嬉しいです。いや、それにしても舞台上の屋台が楽しいですからとにかく劇場へ来てみてください!
福田転球
初日終わって疲れました。ただ、お客さんの拍手と楽しんでくれているんじゃないかな、というのが伝わってきまして、やれてよかったなと。そして、みんないろんな役をこなしておりますので、苦労も伝わっているんじゃないかと思います。まだまだ公演は続きますが、ぜひともこの劇場に来て体感していただきたいです。 素晴らしいですから、屋台のお店の人たちも本当に頑張ってくれていますから、ぜひともKAAT神奈川芸術劇場にいらしてください。頼みます! 僕も頑張りますので、皆さんも来てね。ありがとう!
安藤玉恵
『花と龍』の幕が開きました。長塚さん演出のもと、あたたかい稽古場でみんなで作り上げてきた舞台なんだと改めて思います。お客様の前で言ってみると、齋藤先生が書かれたセリフの一言一言に『花と龍』という刻印が刻まれてるかのような錯覚になりました。山内さん作曲の音楽も心地よいです。そして、食べたり飲んだり出来る屋台もあります。芝居小屋体験をしにいらしてくださいね。転球さん演じる金五郎を追いかけて、20ステージ一生懸命やろうと思います。
松田凌
舞台『花と龍』遂に開幕いたしまして、稽古期間からなんて演劇に愛がある場所なんだろうと僕自身思っていました。そんな新ロイヤル大衆舎のみなさま、そしてKAAT神奈川芸術劇場さんの下、賑わいが各都市に訪れると思います。こんな祭りのような本作、見逃すとみなさま損をしてしまうと個人的に思っています。ぜひともこの劇場に明るい希望を探しに来てください。その答えがきっと舞台にあるはずです。よろしくお願いします。



【公演情報】
KAAT×新ロイヤル大衆舎 vol.2『花と龍』
原作:火野葦平
脚本:齋藤雅文
演出:長塚圭史
音楽:山内圭哉
出演:福田転球 安藤玉恵
松田凌 村岡希美 稲荷卓央 北村優衣
森田涼花 成松修 新名基浩 大鶴美仁音 坂本慶介 北川雅
馬場煇平 白倉基陽 永真
山内圭哉 長塚圭史 大堀こういち
●2/8〜22◎KAAT神奈川芸術劇場 ホール
ほか3都市(富山、兵庫、福岡)を巡演
〈チケット取扱〉チケットかながわ0570-015-415(10:00‐18:00)
https://www.kaat.jp
〈公式サイト〉 https://www.kaat.jp/d/hanatoryu
〈新ロイヤル大衆舎ホームページ〉 http://shinroyal.com
【舞台撮影:宮川舞子】