尾上右近が『菊五郎の鏡獅子 4Kデジタル修復版』上映会で特別トークショー開催!
0112Ev.jpg)
4月7日「歌舞伎の日」に新橋演舞場で『菊五郎の鏡獅子 4Kデジタル修復版』が上映されるが、その後に開催される特別トークショーに尾上右近が出演する。
尾上右近は4月歌舞伎座、松竹創業百三十周年「四月大歌舞伎」(4月3日初日~25日千穐楽)夜の部において、尾上右近が歌舞伎座で初めて、新歌舞伎十八番の内『春興鏡獅子』を勤めている。
4月7日に新橋演舞場において開催される、松竹創業130周年・新橋演舞場100周年「思い出の松竹銀幕セレクション in 新橋演舞場」では、小津安二郎監督唯一の記録映画であり、”踊りの神様”と称された六代目菊五郎の姿を捉えた貴重な『菊五郎の鏡獅子 4Kデジタル修復版』(松竹大谷図書館所蔵)が上映される。

令和3(2022)年に松竹大谷図書館が行ったクラウドファンディングにより4Kデジタル修復がなされた『菊五郎の鏡獅子』は、日本が世界に誇る貴重な記録映画であると共に、伝説的な六代目菊五郎の『鏡獅子』を映像で残した歌舞伎にとっても大変貴重な映画で、この度のスクリーン上映は、令和4(2023)年の東京国際映画祭以来となる。
尾上右近の特別トークショーは、11時30分の回の『菊五郎の鏡獅子』上映後に行われる。

【コメント】
尾上右近
4月7日は、歌舞伎の作品が数多くラインナップされる中、小津安二郎監督の
ドキュメンタリー『菊五郎の鏡獅子 4Kデジタル修復版』の上映後にトークショーへ登壇いたします。
この映画が私の人生を決定づけました。まさに原点です。そして今回は、4Kデジタル修復版が大画面で上映されるということで、非常にワクワクしています。
演舞場という歌舞伎にゆかりの深い劇場のスクリーンで、歌舞伎の名作映画がどのように映るのか。きっと新たな感動を覚えることと思います。当日はその感動を皆様と分かち合いながら、歌舞伎にかける思いを私なりにお話しできればと思っております。
折しも4月には、私の原点である『鏡獅子』を歌舞伎座でつとめさせていただいております。演舞場で映画『鏡獅子』をご覧になった方には、ぜひ歌舞伎座にも足をお運びいただき、生の『鏡獅子』もご覧いただければ幸いです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

【イベント情報】
【日時】 4月7日(月)11:30回の『鏡獅子』上映後、トークショー開催
【場所】 新橋演舞場(中央区銀座6-18-2)
【出演】 尾上右近
【内容】 映画『菊五郎の鏡獅子 4Kデジタル修復版』上演記念 特別トークショー
【チケット】チケットWeb松竹にて販売
【観劇料】1,500円(全席自由席・税込)
※特別トークショーは、当日11:30回をご購入の方はそのまま席でお楽しみいただけます。
〈公式サイト〉https://www.kabuki-bito.jp/news/9400