2023年– date –
-
稲葉賀恵が寺山修司の異色作を演出する音楽劇『不思議な国のエロス』上演決定!
寺山修司の幻の異色作に稲葉賀恵が挑む『不思議な国のエロス』~アリストパネス「女の平和」より~の上演が決まった。2024年2月、新国立劇場 小劇場にて上演する。 本作は1965年、浅利慶太の依頼で寺山修司がアリストパネスの名作『女の平和』をベースに... -
泉鏡花×花組芝居『泉鏡花の夜叉ケ池』年末に上演決定!
花組芝居が年末に素ネオかぶき『泉鏡花の夜叉ケ池』を上演する。 1991年の『夜叉ケ池』を皮切りに、『天守物語』『日本橋』『草迷宮』『海神別荘』『婦系図』と数多くの鏡花作品を上演してきた花組芝居。“原文重視”をモットーに、鏡花独自の美しい日本語を... -
神田松麻呂独演会が上演決定!
今あらゆる多くの会から出演依頼のお声がかかる、人気二ツ目講談師・神田松麻呂が、「柳田角之進」をネタ出しする神田松麻呂独演会が決定した。 【コメント】 来年、2024年2月20日に日本橋社会教育会館にて、独演会を開催させていただく事になりました。有... -
舞台「けものフレンズ」おおきなみみとちいさなきせきRe:JAPARI STAGE!、メインビジュアルとスポット映像公開!
舞台「けものフレンズ」 おおきなみみとちいさなきせき Re:JAPARI STAGE! は、本年10⽉20⽇~31⽇、品川プリンスホテル クラブeXにて上演されるが、そのメインビジュアルとスポット映像が公開された。 ジャパリパークに暮らす18のフレンズが⼤集合。それぞ... -
ジュエルステージ「オンエア!」~Unit Story side drop~開幕!
ジュエルステージ「オンエア!」~Unit Story side drop~が10月5日、Mixalive TOKYO 6F Theater Mixaにて開幕した。 (29 日まで)本作は2ユニットが回替わりで公演をおこない、10/12(木)にHot-Bloodが初日を迎えるが、先んじて実施されたゲネプロの舞台... -
前川知大 × 世田谷パブリックシアター『無駄な抵抗』あらすじと補助席販売公開!
無駄な抵抗はやめろ、と誰かが言う。私の気持ちを挫こうとして。抵抗は、やめない。まだ無駄と決まったわけじゃない。 目に見えないものと人間との関係、日常と非日常、現代と未来と過去───これまでも独創的な観点から、あらゆる空間や時間を自在に描き出... -
歌舞伎座新開場十周年「錦秋十月大歌舞伎」開幕!
昼の部『天竺徳兵衛韓噺』天竺徳兵衛=尾上松緑(C)松竹 歌舞伎座で錦秋十月大歌舞伎(きんしゅうじゅうがつおおかぶき)」が10月2日に初日の幕を開けた。昼夜ともに歌舞伎の魅力が詰まった多彩な演目が揃い、芸術の秋に相応しい趣向に富んだ舞台を堪能で... -
シアタークリエで「TOHO MUSICAL LAB.」第2弾、2作品同時上演!
「TOHO MUSICAL LAB.」第2弾が有観客で開催されることが決まった。 2020年夏、コロナ禍と向き合いながら、演劇の灯をともした、東宝ミュージカルのプロジェクト「TOHO MUSICAL LAB.」。インターネットライブ配信で無観客、1カ月での新作製作、東宝ミュー... -
山﨑玲奈・島 太星主演、ミュージカル『聲の形』開幕!
大今良時原作の漫画「聲の形」(講談社「週刊少年マガジン」所載)は、連載時から話題となり、第19回手塚治虫文化賞新生賞などを受賞。そして2016年に公開された劇場アニメ映画「聲の形」は、公開館数が小規模ながら累計動員177万人を突破し、大反響を呼ん... -
【植本純米vsえんぶ編集長、戯曲についての対談】『夜明け前』テレンス・ラティガン(翻訳:能美武功)
植本 今回はイギリスの劇作家テレンス・ラティガンの『夜明け前』です。坂口 プッチーニの歌劇『トスカ』のパロディーですね。植本 どうしてこれを選らんだの?坂口 何となくこの作品の批評をみたら、ぼろくそにいわれていて「じゃあやってみよう」っ...