2025年– date –
-
『バーン・ザ・フロア』メインビジュアル公開!
ゲストアーティストに柚香光を迎え、『バーン・ザ・フロア』カンパニーが大阪に帰ってくる。そのメインビジュアルがついに完成した。 ブロードウェイをはじめ、世界30ヵ国以上で観客を魅了し、日本では過去11回の来日公演で人々を熱狂の渦に巻き込んできた... -
ミュージカル『アニー』が開幕!
国民的ミュージカル『アニー』が、4月19日に新国立劇場 中劇場にて開幕した。(5月7日まで。8月に上田、大阪、名古屋公演あり) 本作は、1977年にブロードウェイのアルヴィン劇場(現ニール・サイモン劇場)で誕生したミュージカル。以来世界各地で上演さ... -
岡田利規作・演出の『未練の幽霊と怪物―「珊瑚」「円山町」―』KAATで2026年2月上演決定!
アオイヤマダ 小栗基裕石倉来輝 七瀬恋彩 清島千楓片桐はいり 里アンナ 国際的に活躍する演劇作家である岡田利規が、目に見えないもの、霊的な存在がその思いを語る「夢幻能」の構造を借りて紡ぎ出す音楽劇、待望の第二弾『未練の幽霊と怪物―「珊瑚」「... -
田中亜紀写真展『Long Way to Sunshine 1989-2025』開催!
写真家として舞台撮影や人物撮影で活躍し、「えんぶ」のページでもその写真が何度も掲載されている田中亜紀の写真展が、5月に中野のギャラリー冬青にて開催される。 「今回は太陽をテーマに作品を作り続ける前の人物を撮影していた学生時代の作品、1989年... -
架空畳《量子探偵》シリーズ主演の江花実里からのメッセージが到着!
2006年、多摩美術大学在学中に小野寺邦彦が岩松毅らとスタートさせた「架空畳(かくうじょう)」。旗揚げ以来、尋常ではない情報量、台詞量、運動量を詰め込むエントロピー演劇を標ぼうし、作品を発表。神奈川短編演劇フェスティバル・戯曲コンペティショ... -
つかこうへいに師事した3人が結成した9PROJECT『熱海殺人事件』(文学座初演版)の上演に挑む!
北区つかこうへい劇団で、つかこうへいに直に教えを受けた吉田智則、友部康志、高野愛と、若手注目劇団の1つイン・ノートを主宰し、昨年の9PROJECT公演『幕末純情伝』で勝海舟役を好演した芝原れいちが、つかこうへいの『熱海殺人事件』(文学座初演版)の... -
【みょんふぁの気になるわぁ〜】第27回 〜怒涛を抜けると春だった〜
2月末から駆け抜けた怒涛の日々がようやくひと段落。 ホッと一息、いや、一万息ぐらいつきました。 東京&北九州での主舞台公演、映画の撮影(女優の方w)映画の韓国語台詞指導、現場通訳、演技レッスン、韓国語レッスン、原稿締め切り、映画のコメント学... -
【ふれあい動物電気】森戸宏明の「立ち喰い蕎麦探訪記」第61回 ー駅南口の「新田義貞公」像は必見!その時代に思いを馳せながら食べるのもまた良しー
今日は、森戸です。私、先月のこのコーナーの冒頭で「今年、東京全然雪降らないっすねー」みたいなこと書きましたが、それが載る頃には東京に大雪が降ってました・・。小林健一に原稿を送ったのが3月の1日で、その数日後に大雪が降るなんて分からなかった... -
【池谷のぶえの「人生相談の館」】第97回 玉置孝匡さん(俳優)
むしろこっちが人生相談したい気持ち満々のコラム、「池谷のぶえの人生相談の館」です。 M&Oplaysプロデュース「鎌塚氏、震えあがる」、東京公演が無事開幕いたしました。桜が満開の季節です。旅公演が終わるのは5月中旬。夏を撲滅したい私としては、... -
友池創作プロジェクト『みんな幸せ』は5/14、下北沢・駅前劇場にて開幕!
「人生捨てたもんじゃない」を基本テーマに数々の作品を創作している友池一彦。コメディーから社会派ドラマ、学園モノやSFなど様々ジャンルの演劇・映像作品を制作。2020年には赤井英和主演舞台『伯父の魔法使い』の作・演出を手がけ、本多劇場公演を成...