観劇予報– kangekiyoho –
-
オペラシアターこんにゃく座の代表作、オペラ『変身』は9月に新国立劇場とKAAT神奈川芸術劇場にて上演!
オペラシアターこんにゃく座は1971年の創立以来、ピアノ1台の生演奏、あるいは小編成のアンサンブル演奏とともに日本語のオペラ作品を数多く生み出している。今回、演出に上村聡史を迎え、14年ぶりに上演するのは作曲家林光の代表作、オペラ『変身』。カフ... -
市川團子が祖父の当り役に挑戦!「立川立飛歌舞伎特別公演」製作発表レポート
獅子の勇壮な毛振り、両宙乗り、大雪――歌舞伎の楽しさが詰まった待望の公演「立川立飛歌舞伎特別公演」10月23日から幕を開ける(26日まで)。東京都の多摩地区初の民間運営ライブエンターテインメント空間「立川ステージガーデン」で2023年10月、第1回目が... -
「第37回池袋演劇祭」まもなく開幕!
平成元年(1989年)から続く地域密着型演劇祭「池袋演劇祭」が、いよいよ9月2日より開幕する。本年は豊島区内13会場40団体の参加を受け、一般公募で選出された100名の審査員の採点により大賞をはじめとする各賞を決定。受賞団体は10月28日に行われる表彰... -
KASSAY公演『蔦屋重三郎最後の賭け〜からくり写楽』上演決定!
野口卓原作『蔦屋重三郎最後の賭け〜からくり写楽』が舞台化され、2026年2月に東京・日本橋の三越劇場で上演される。脚本・プロデューサーは、KASSAYを主催する有賀沙織、演出は劇団民藝の中島裕一郎が手掛ける。 今年、NHK大河「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺... -
新たな翼を得て更なる飛翔を! OSK日本歌劇団「レビュー 夏のおどり」上演中!
OSK日本歌劇団新トップスター翼和希のお披露目公演であり、松竹創業130周年 新橋演舞場100周年を寿ぐOSK日本歌劇団「レビュー 夏のおどり」が、8月22日東京・新橋演舞場で開幕した(26日まで)。 「レビュー 夏のおどり」は、NHK朝の連続テレビ小説「ブギウ... -
稲葉賀恵・演出×木村達成・主演『狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~』ビジュアル公開!
稲葉賀恵演出×木村達成主演で10月に上演される舞台『狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~』の公演ビジュアルが公開された。 挑発的、熱狂的でありながらも、美しい詩的なセリフが印象的な数多くの伝説的戯曲を生み出した劇作家・清水邦夫が、新し... -
人形がスケボーに乗る⁉ 三谷文楽『人形ぎらい』上演中!
13年ぶりとなる三谷文楽の待望の新作『人形ぎらい』が8月16日に開幕した。 2012年に誕生した三谷文楽『其礼成心中』。文楽の伝統と技芸に敬意を表しながら、三谷幸喜の新しい視点と演出で創作した古典エンタテインメントは、文楽ファンはもとより、文楽ビ... -
翼和希の活力源は?
【あなたの活力源は?】 お米です。公演中はお米とお肉のセットで乗り切っているので、値上がりして本当に困りました。そのとき「うちでとれたお米です」と差し入れをいただいて、すごく嬉しかったです。皆さんで食べてくださいとのことでしたから、次の日... -
糸あやつり人形劇団「結城座」旗揚げ390周年記念公演第二弾『タクボク ~雲は旅のミチヅレ~』(脚本・演出:加藤直)は9/18阿佐ヶ谷にて開幕!
江戸時代からの伝統を持つ糸あやつり人形劇団結城座の旗揚げ390周年記念公演第二弾は、石川啄木が教員経験を基に書いた小説「雲は天才である」を下敷きに、加藤直が脚本・演出を手がける『タクボク ~雲は旅のミチヅレ~』。啄木が描いた現代にも通じる鋭... -
【池谷のぶえの「人生相談の館」】第101回 蕪﨑俊平さん(グレアムズ)
むしろこっちが人生相談したい気持ち満々のコラム、「池谷のぶえの人生相談の館」です。 宝石のエメラルド座「ライバルは自分自身 ANNEX」のお稽古真っ只中です。連日、へんてこりんなことばかり喋っているので、脳が痺れます。 痺れ過ぎて、とうとう自律...