連載– tag –
-
【池谷のぶえの「人生相談の館」】第99回 森一生さん(俳優・「阿佐ヶ谷スパイダース」)
むしろこっちが人生相談したい気持ち満々のコラム、「池谷のぶえの人生相談の館」です。 何だか数年に渡って舞台公演が続いていたような感覚があり、やっとひと息ついている今日この頃です。 とはいえ、ぼちぼち勉強もせねばならないのですが、やっと訪れ... -
【ノゾエ征爾の「桜の島の野添酒店」】No.147「出番です」
今年の世田谷パブリックシアター@ホーム公演は、16年目にして、初の時代劇ものでした。初の時代劇であり、初のタイムスリップものであり、初めて挑戦する芸もあったりと、少々初モノが多めの印象でしたが、これが思いの外、好評だったというか、何年も観... -
【粟根まことの「未確認ヒコー舞台:UFB」】第168回「抜き丁番」
劇団☆新感線「紅鬼物語」の大阪公演が無事に終了いたしました。続く東京公演に向けて暫しの休息です。ちょっと間が空きますんでね、それぞれが身体と頭を休め、でもセリフや段取りを忘れないように充分に休息を取りましょうともそうしましょうとも。 ... -
【みょんふぁの気になるわぁ〜】第28回 〜『厳かな能舞台にシルクロードが!』の巻〜
シルクロード能楽会主催公演 『シンバリ姫』 アフタートークに出演させて頂きました。 銕仙会能楽堂。4年ぶりの能舞台。 檜木の香りと共に、あの時の神聖な気持ちが蘇りました。 4年前、所作のしょの字もわからないド素人の私が、間狂言として、この舞台に... -
【植本純米vsえんぶ編集長、戯曲についての対談】『時の氏神』菊池寛
坂口 今回は菊池寛の『時の氏神』です。植本 これだけやってきて菊池寛は初めてですね。坂口 何か似たような・・・植本 それは岸田國士かな。坂口 そうかもね。戯曲では『屋上の狂人』『父帰る』なんかが代表作みたいで、『時の氏神』は100年前に書か... -
【池谷のぶえの「人生相談の館」】第98回 谷澤拓巳さん(舞台監督、ドラマターグ、至福団))
むしろこっちが人生相談したい気持ち満々のコラム、「池谷のぶえの人生相談の館」です。 M&Oplaysプロデュース「鎌塚氏、震えあがる」、新潟公演が無事閉幕いたしました。残るはツアー最終地、愛知公演のみとなりました。 3月、雪が降る日もあったお稽... -
【ノゾエ征爾の「桜の島の野添酒店」】No.146「串田和美さんと笠木泉さんと」
串田和美さんの創作現場は、非常に面白かった。これまで自分が、こんなアバウトな作り方をしていていいのだろうか?とか、決定したくない、確定したくないとか、創作に際して持っていた様々な思いや趣向を、よその現場ではあまり歓迎されないような作り方... -
【粟根まことの「未確認ヒコー舞台:UFB」】第167回「稽古前のウォーミングアップ」
みなさま、楽しい楽しいゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。私は今、5/13に大阪のSkyシアターMBSで幕を開ける劇団☆新感線「紅鬼物語」の稽古中です。初日まで二週間ほどとなり、大詰めも大詰めです。ゴールデンウィークどころではありません... -
【みょんふぁの気になるわぁ〜】第27回 〜怒涛を抜けると春だった〜
2月末から駆け抜けた怒涛の日々がようやくひと段落。 ホッと一息、いや、一万息ぐらいつきました。 東京&北九州での主舞台公演、映画の撮影(女優の方w)映画の韓国語台詞指導、現場通訳、演技レッスン、韓国語レッスン、原稿締め切り、映画のコメント学... -
【池谷のぶえの「人生相談の館」】第97回 玉置孝匡さん(俳優)
むしろこっちが人生相談したい気持ち満々のコラム、「池谷のぶえの人生相談の館」です。 M&Oplaysプロデュース「鎌塚氏、震えあがる」、東京公演が無事開幕いたしました。桜が満開の季節です。旅公演が終わるのは5月中旬。夏を撲滅したい私としては、...