観劇予報– kangekiyoho –
-
歌舞伎座『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』尾上菊五郎が出演!
尾上菊五郎 歌舞伎座の11月公演は新開場十周年「吉例顔見世大歌舞伎」を開催、その昼の部では『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』を上演する。 この作品は、平成29(2017)年に新作歌舞伎として上演され、古代インドの壮大な物語と歌舞伎との新たな融合が大... -
小松台東(こまつだいひがし)新作舞台『再会(仮)-Saikai Kakko kari-』は松本哲也と瓜生和成の二人芝居!(「サイカイ カッコカリ」までが正式なタイトルとなります。)
日常の何気ない風景を、ユーモアを交え、故郷の九州・宮崎県を舞台に、宮崎弁で紡ぐ劇作家・演出家・俳優の松本哲也。繊細な描写に定評がある彼の今年の冬の新作舞台は、一風変わった男二人芝居。 まもなく50代になる息子(松本哲也)の前に現れた、50代に... -
「第35回池袋演劇祭」全受賞団体決定!
本年9月に1か月間開催された「第35回池袋演劇祭」にて、一般公募審査員100名の採点により全受賞団体が決定し、10月26日に発表された。 平成元年(1989年)から続く「池袋演劇祭」が、本年も 9月の1か月間行われました。第35回目となる本年は、豊島区内9... -
栗山民也演出、森田剛主演『ロスメルスホルム』開幕!
栗山民也演出で森田剛が主演する舞台『ロスメルスホルム』が、愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLATにて10月28日に開幕した。満席の会場で息をつかせぬ芝居の応酬を繰り広げ、4度のカーテンコールとスタンディングオベーションが行われた(29日まで。11月には... -
黒田育世再演譚第三弾『YSee』上演決定!
黒田育世再演譚vol.3『YSee』が、11月9日~12日、KAAT神奈川芸術劇場大スタジオにて上演される。2022年3月のvol.1『春の祭典』『病める舞姫』、2023年3月のvol.2『波と暮らし て』『ラストパイ』に次ぐ再演譚第三弾となる。 アメリカのハープ奏者でシンガ... -
『平成中村座小倉城公演』開幕直前「お練り」開催!
歌舞伎俳優の六代目中村勘九郎と二代目中村七之助らが出演する『平成中村座小倉城公演』(11月1日~26日)の公演に先立ち、10月29日、福岡・北九州市商店街でご当地到着をお披露目する「お練り」を行った。小倉の地で4年ぶりの開催となる公演を前に、沿道... -
関智一×花澤香菜が演じる二人芝居『パ・ド・ドゥ』開幕!
関智一×花澤香菜が演じるノサカラボの二人芝居『パ・ド・ドゥ』が開幕した。 『パ・ド・ドゥ』は、自転車キンクリート公演の脚本家で、「新・科捜研の女'05」や「はみだし刑事情熱系」シリーズの人気ドラマなどの脚本も手掛ける人気劇作家・飯島早苗の名作... -
演劇ユニット・果てとチーク『グーグス・ダーダ』上演決定!
升味加耀が主宰する演劇ユニット・果てとチークは、本年12月14日〜17日、北千住BUoYにて第7回本公演『グーグス・ダーダ』を上演する。 本公演は、2017年5月に第2回本公演として王子小劇場にて上演した同作品を、新たなキャスト、スタッフを迎え、より同時... -
新国立劇場オペラ研修所公演『2023 WINTER RECITAL』を開催!
新国立劇場オペラ研修所の『2023 WINTER RECITAL(2023 冬のリサイタル)』は、12月10日に開催されるが、その内容が公開された。 クリスマスシーズンの上演となる『2023 WINTER RECITAL』では、世界で活躍するオペラ歌手を目指し、将来のレパートリーとな... -
フランス×⽇本 現代サーカス交流プロジェクト『フィアース 5』開幕!
世⽥⾕パブリックシアターでは、世⽥⾕アートタウン 2023 関連企画として、フランス×⽇本 現代サーカス交流プロジェクト『フィアース 5』を上演。その初日が10月27日に幕を開けた。(29日まで) 構成・演出を担うのは、現代サーカスの発信地フランスを拠点...