観劇予報– kangekiyoho –
-
『歌舞伎町大歌舞伎』記者懇親会レポート
中村鶴松 中村七之助 中村勘九郎 中村虎之介 中村勘九郎と中村七之助が出演する『歌舞伎町大歌舞伎』が、この春開業1周年を迎える、新宿・東急歌舞伎町タワーのTHEATER MILANO-Zaにて、2024年5月3日~26日に上演される。 出演者は、勘九郎、七之助を... -
演出・森新太郎、主演・吉田羊で『ハムレットQ1(キュー・ワン)』上演決定!
演出・森新太郎、主演・吉田羊でシェイクスピア『ハムレット』戯曲の原型とも言われるQ1版を、松岡和子の新訳で、東京・PARCO劇場にて上演することが決まった。また大阪、愛知、福岡の3都市でも上演される。 シェイクスピアの四大悲劇の一つに数えられる『... -
韓国創作ミュージカルを代表する人気作『ファンレター』上演決定!
シアタークリエ9月公演ミュージカル『ファンレター』の上演が決定した。本作は韓国創作ミュージカルを代表する人気作で2016年に韓国で初演、韓国で度々再演を続け、中国でも 14 都市で上演。この度、いよいよ待望の日本版初演となる。 物語は1930 年代の京... -
松竹大谷図書館 2 月閲覧室 展示企画の案内
『心闇軒蝙蝠』昭和81933年7月歌舞伎座-右)佐渡屋徳蔵尾上菊五郎6、左)遊人蝙蝠の清吉市村羽左衛門 松竹大谷図書館では演劇・映画の専門図書館である当館の所蔵資料を広く知ってもらうため、閲覧室において、展示ケースでの所蔵資料ミニ展示と、資料を手... -
「歌舞伎家話」第32回に片岡仁左衛門の出演が決定!
歌舞伎俳優によるトーク配信、歌舞伎夜話特別編「歌舞伎家話」は2020年5月の開始以来、歌舞伎を中心に様々な芸能やエンターテイメントにまつわるトークを展開してきた。今回は2月9日(金)20時より、配信の「歌舞伎家話」第32回に歌舞伎俳優 片岡仁左衛... -
三越創業350周年/KASSAY第15回公演『ジョルジュ&ミッシェル ショパンを創った、ふたり』間もなく開幕! 北翔海莉・愛月ひかる・平尾有衣・有賀沙織インタビュー
俳優の北翔海莉と愛月ひかる、ピアニストの平尾有衣が、演じ、語り、奏でる朗読劇『ジョルジュ&ミッシェル ショパンを創った、ふたり』が、2月3日・4日に三越劇場で上演される。 この作品は、朗読劇『ジョルジュ』として劇作家の斎藤憐が書き下ろし... -
スタッフ、キャストの総力を結集して生み出されたオリジナルミュージカル『イザボー』
ワタナベエンターテインメントと劇作家・末満健一がタッグを組み、日本のクリエイターたちの才能を集め、世界レベルの作品を創造・発信していくMOJOプロジェクト -Musicals of Japan Origin project-の第一弾、ミュージカル『イザボー』が、東京建物Brilli... -
原 嘉孝主演の山田ジャパン公演『愛称⇆蔑称』公演ビジュアル及び全キャスト公開!
原 嘉孝主演による、山田ジャパン 2024年3月公演『愛称⇆蔑称(あいしょうべっしょう)』は、3月7日〜15日、六行会ホールにて上演されるが、その公演ビジュアル及び全キャストが公開された。 劇団「山田ジャパン」は、脚本・演出家の山田能龍が主宰し、独特... -
博多座『二月花形歌舞伎』「江戸宵闇妖鉤爪」の特別ポスター公開!
博多座で2月3日に開幕する『二月花形歌舞伎』(松本幸四郎・市川染五郎出演)、その演目のひとつである「江戸宵闇妖鉤爪」の特別ポスターができあがった。 すでに公開されている通常ポスターでは不気味な背中を見せていた殺人鬼・恩田乱学(市川染五郎)... -
新国立劇場演劇研修所、修了公演『流れゆく時の中に―テネシー・ウィリアムズ一幕劇―』まもなく開幕!
新国立劇場演劇研修所では、2021 年入所の第 17 期生が、修了公演としてテネシー・ウィリ アムズの一幕劇に挑む。公演は 2 月 6 日〜11日、新国立劇場小劇場にて上演される。 今回上演するのは、1930 年~1940 年代に書かれた、『坊やのお 馬』『踏みにじら...