コラム・エッセイ– column-essay –
人気俳優の小説・エッセイ・写真・対談。
いまをときめく選りすぐりのラインアップでビルドアップ中です!
-
【池谷のぶえの「人生相談の館」】第83回 半田桃子さん(momocan・制作)
むしろこっちが人生相談したい気持ち満々のコラム、「池谷のぶえの人生相談の館」です。 私事ではございますがこの度、第31回読売演劇大賞最優秀女優賞をいただきました。 共に作品づくりに携わった皆様、応援してくださっている皆様、そっと陰から見守っ... -
【ノゾエ征爾の「桜の島の野添酒店」】No.131「言葉のうつろひ。」
またね。この「。」を付けることをマルハラと呼び、一部の若者の間では、句読点は、ちょっとした圧力を感じるものとなっているらしいと聞いて、驚愕したものだ。とは言え、LINEなどの話し言葉の時に限ったことらしい。「またね マル!以上!」のような、... -
【ふれあい動物電気】コバケンの「こちら、動物電気情報局」02月号
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!コバケンです!ってもう2月だぜ!!新年一発目の「こちら、動物電気情報局!!」です!今年もコバケンが、動物電気のあれこれ満載で、日常のメンバーの様子や、お仕事情報、動物電気の活動などお届けしま... -
【松永玲子の「今夜もネットショッピング」】「正月だけの甘やかし」
龍昇企画×上野ストアハウス『エレジー~父の夢は舞う~』1/28に無事千穐楽。ご来場の皆様、お心を寄せて下さった皆様、感謝。一見、日常会話のホームドラマ風だが、その奥底には劇作家清水邦夫の大河が渦巻き、言葉が螺旋となって演者も観客も巻き込んで行... -
【植本純米vsえんぶ編集長、戯曲についての対談】『八軒長屋-芝居版』 村上浪六原作 岩淵達治翻案
坂口 今回は『八軒長屋-芝居版』。植本 どうしたの、これ?坂口 珍品でしょ?基は村上浪六という大衆小説家の作品なんですね。それを岩淵達治さんが、なんと翻案、戯曲化。植本 岩淵達治さんといえばドイツ文学の第一人者で、ブレヒトの全作品を翻訳さ... -
【ふれあい動物電気】森戸宏明の「立ち喰い蕎麦探訪記」第47回 〜優しさを食べられたなら、たぶんこんな味?大宮駅前の老舗、登場〜
今日は、森戸です。二月ですよ、二月。2024年、もうひと月が過ぎてしまいましたよ。そして二月は寒いですね〜。そんな二月に産まれた私、このコラムが載る頃には51歳になっているのでしょうか。まあ、それはさておき、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は... -
【ふれあい動物電気】 政岡泰志グルメコラム番外編「ところで『念力!山動く』DVD発売中です!」
パン食べればよかったのか!たとえば本番前、お腹減ってないけど何か食べなきゃな、という場合にバナナとかおにぎりばかり食べてました。知らない町で、何か食べなきゃな店知らないけど、という場合には牛丼やら立ち食いそば屋やら食べてました。パン食べ... -
【粟根まことの「未確認ヒコー舞台:UFB」】第152回「二月の罠」
今年って令和6年なんですよね。なんだかまだ実感がありません。まあ令和5年の時だって実感なんてありませんでしたから問題ないんですけど。今年は令和6年。皆様もこの機会に憶えて頂ければと思います。私も憶えます。 さて、そんな令和6年一本目の舞台であ... -
【小野寺ずるの女の平和 WEB】06 俳優:和田光沙
お役者/糞詩人である小野寺ずるが表現の世界で闘う女達にインタビュー。彼女達の過去現在未来を聞きだし、想いを馳せながら私たちの平和は、女の平和は、表現の世界に身を投じる我々の望む世界はなんなのか。を夢見る連載。 俳優 和田光沙 炎天下・取材待... -
【みょんふぁの気になるわぁ〜】第12回『怪人100面相、2024年は、通訳仮面で開幕の巻』
2023年の幕閉じはダンサー仮面。そして2024年は通訳仮面で幕を明けました。 2024年1月期のTBS火夜ドラマ、『Eye Love You』。二階堂ふみちゃん主演のこちらのドラマ、相手役が韓国の俳優、チェ・ジョンヒョプさん。 おいら、昨年秋に独立して、初めてクロ...