横内謙介– tag –
-
横内謙介・中原三千代・伴美奈子の活力源は?
横内謙介・中原三千代・伴美奈子 【あなたの活力源は?】 横内謙介 日々快復していく体です。手術して入院したとき、寝ながら台本が書けるんじゃないかと思っていたけど、とんでもなかった。やっぱり体で書いてるんだと思い知りました。頭だけじゃ書けな... -
劇団扉座第79回公演『北斎ばあさん−珍道中・神奈川沖浪裏−』 横内謙介・中原三千代・伴美奈子 座談会
劇団扉座の第79回公演は、北斎の登場しない極付けの北斎物語、『北斎ばあさん−珍道中・神奈川沖浪裏−』。江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の亡き後、残された腹違いの老姉妹、お美与とお栄が父の面影を辿る旅── 姉のお美与は、北斎の弟子で滝沢馬琴作「八犬... -
猿若祭二月大歌舞伎『きらら浮世伝』取材会レポートその2 横内謙介・中村勘九郎・中村七之助インタビュー
中村七之助・中村勘九郎・横内謙介 横内謙介が先行して1人で初演時を語った取材会に、勘九郎と七之助が参加して、いよいよ3人での取材会へ。勘九郎と七之助から挨拶があり、引き続き質疑応答が行われた。 【挨拶】 中村勘九郎 (横内に)稽古、もう結構... -
猿若祭二月大歌舞伎『きらら浮世伝』横内謙介・中村勘九郎・中村七之助取材会レポートその1 横内謙介インタビュー
ある種の熱狂を生んだ伝説の作品が、37年ぶりに歌舞伎座で新たな息吹をふきかえす!歌舞伎座で2月2日に幕を開けた「猿若祭二月大歌舞伎」。「猿若祭」は、寛永元年(1624)に初代猿若(中村)勘三郎が江戸で初めて歌舞伎興行をはじめたことを記念して始ま... -
横内謙介・犬飼淳治・高木トモユキの活力源は?
横内謙介・犬飼淳治・高木トモユキ 【活力源はなんですか?】 犬飼 飴ですね。今、べっこう飴にハマってるんです。なぜか毎日べっこう飴が食べたくて食べたくて、ヤバイです(笑)。 高木 息子です。小学校6年で、最近は料理もできるようになって、この... -
劇団扉座第78回公演 『歓喜の歌』横内謙介・犬飼淳治・高木トモユキ インタビュー
立川志の輔の創作落語を原作に、横内謙介が2016年に扉座公演として上演した『歓喜の歌』が、8年ぶりに再演される。11月24日に海老名市文化会館 大ホールで幕を開け、11月26日から12月1日までは新宿・紀伊國屋ホールの開場60周年記念公演として上演される。... -
「新たな時代劇をお見せできるのでは!」舞台『劇走江戸鴉』に出演! 武田玲奈 インタビュー
舞台『劇走江戸鴉(ゲキソウエドガラス)~チャリンコ傾奇組~(カブキグミ)』が、10月5日から新橋演舞場、11月2日から大阪松竹座で上演される。 本作は、横内謙介脚本・演出による時代劇で、2013年に『元禄チャリンコ無頼衆 浪花阿呆鴉』として大阪新歌... -
『ドリル魂2024』まもなく開幕! 横内謙介・川原琴響・久我音寧・小多桜子 座談会
工事現場のエピソードをミュージカル化した横内謙介の『ドリル魂2024』が、9月7日〜15日、すみだパークシアター倉で上演される。作業音を音楽にダンスやアクロバットで魅せながら、現場で働く人間たちの魂を伝える「愛とガッツ」のミュージカルで、2007年... -
横内謙介、山中崇史、長谷川純の活力源は?
長谷川純 山中崇史 横内謙介 あなたの活力源は? 横内 活力というか頼りにしているのは「ショウヘイ汁」です。大谷翔平さんがCMをしている美容液のことを勝手にそう呼んでいるんですけど(笑)。肌の荒れ具合が深刻になってきて、還暦過ぎのオジサンがそん... -
扉座『ハロウィンの夜に咲いた桜の樹の下で』横内謙介・山中崇史・長谷川純 インタビュー
長谷川純・山中崇史・横内謙介 劇団扉座が6月6日から16日まで、座・高円寺1にて『ハロウィンの夜に咲いた桜の樹の下で』を上演する。 物語は、異常気象により桜の花が咲いてしまったハロウィンの翌朝、中年男・芝崎孝史(山中崇史)が自分のマンションで泥...
12